理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

幼児期にはドリルより夢中になれる経験を!



いつもご覧いただきありがとうございます!

私、息子が小学校に入るまで、一切息子に勉強させていませんでした。

単純に小さい頃から公文などの詰め込み(実は私小学校受験も経験しています^^;)をやっていた私、
小学校の勉強が全て既に習ったことばっかりで小学校の授業が面白くなかった…

なので、全くお勉強をしないで小学校に放り込んだらどういう反応を示すんだろう?と息子には申し訳ないんですが、私の興味本位で勉強をさせなかったと言うこともあります^^;

ひらがなやカタカナの書き順に、そして今は漢字の書き順に苦労していますが、どうにかなるもんですね!

かえって小さい頃に無理にひらがなやカタカナを書かせなかったせいか、うちの息子はかがみ文字を一度も書いたことがありません。

幼稚園も全くお勉強はせず、子どもは自由に遊ぶこと(自分で何をしたいか見つけ、主体的に行動すること)こそが本当の勉強だ!という方針の幼稚園だったので、一切お勉強はしていませんでした。

また、幼稚園に入る前は午前も午後も公園に行って、週末は主人の実家の近くの川で遊んだり…と、とにかくお外で遊ぶことを心がけました^^

今となって、まだ小学校2年生で、学力がどうこうと表れる時期ではありませんが、私は息子の幼少期の過ごし方、これでよかったと思います。

というのは、息子の好奇心がちゃんと育っていること。
まぁ家ではダラダラモタモタしていることも多いですが、意欲的に色々なことに取り組んでいます!

遊びたいお友達と約束を取り付けて遊びに行ったり、
(しょっちゅう会えずに半べそで帰ってくることもありますけど^^;)
学校の教室にあることわざ辞典を集中して読んできたり、
図鑑を真剣に読んでいたり、
家においてあるドリルを勝手に解いていたり^^;

これは、幼少期に夢中になって遊んだ経験が生きているのではないかなと思います。

幼稚園の園長先生もよく、幼児期は心のねっこを育てている段階です、ということをおっしゃっていました。

これから、学力においても芽が出てくることを期待しているハハです^^

七田式、フラッシュカード、家庭保育園など幼児教材も様々ありますね。
もちろんそれも否定はしません。
我が家ではやったことはありませんが…

が、ちょっとだけでもお外で木登りにチャレンジしてみたり、
お砂場で心行くまでお山を作ってみたり、落とし穴を作ってみたり、泥団子がどれだけ硬く出来るか挑戦してみたりしてみてはいかがでしょうか?



そんな経験もきっとお子様の将来に、
夢中になれた経験がきっと中学受験の勉強を頑張る時にも発揮されると思います。

↓はなまる学習塾 塾長の高濱正伸さんも図形に強くなるには、外で思いっきり遊んで空間認識能力を磨くこと!とおっしゃっています^^



★教材、添削の良さには定評があります!
【Z会の通信教育】学年別の教材見本、プレゼント中です。


★学校の補習レベルからはじめたい方はZ会よりポピーが向いていると思います。



本日もご覧いただきありがとうございました!

本日もご覧いただきありがとうございました!

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。