理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

高濱正伸さんの「小3までに育てたい算数脳」を読みました。

f:id:furusatonouzei091:20140709225644j:plain

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

小3までに育てたい算数脳を読みました。

 

◆「小3までに育てたい算数脳」レビュー

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

商品の説明 内容紹介

「百ますだけでは子どもは伸びません!」

 

本当の学力とは、物事を俯瞰に見ることができる力、発見する力、とことん詰める力、理解する力、なのです。

 

そうした「算数脳」を身につけるかつけないかは、子どもがより幸せになるかどうかの分かれ道。

 

はて、どうやったら「算数脳」は身に付くのか、埼玉を中心に1,000人以上の子どもを育ててきた、算数オリンピック解説委員である「算数のカリスマ」が伝授します。

 

出版社からのコメント 9歳で脳の「ソフトウェア」は決まってしまうといわれますが、「イメージ力」あるいは「生きる力」のもとになる「算数脳」も、そのくらいの年齢でできあがってしまうといいます。

 

そのために、どういう勉強をしたらいいのか、はもちろんですが、本書では「どういう遊びをしたらいいのか」、そしてお父さん、お母さんとしてどう子どもに接したらいいのか、そのヒントをたくさん掲載しました。

 

親としてドキッとすることがたくさんあるかもしれませんが、自信をもって子どもに接することが一番と著者は述べています。

 

お母さんはどんなことがあったって、子どもにとってただひとりのお母さんなのですから。

※上記、アマゾンより抜粋

 

他の高濱正伸さんが書かれている著書の内容と重複する部分が多かったです。

 

実際に、算数ができるようになるための具体的な方法というのは残念ながらあまり載っていないように思いました。

 

私が賛同したのは、目に見える計算や漢字などを早い時期からできてもそんなに意味を持たないということ。

考える力をつけることが大切ということ。

 

そして、私はつい第一子である息子に強い口調で言ってしまうのですが…

計算や漢字は絶対にできるようになると信じて、

勉強嫌いにさせないよう、

考える力の芽をつんでしまわないよう、

サポートしていかなくてはならないな…と思いました。

 

といっても、一桁の計算でも間違える息子に付き合ってると

「1年生に戻りなさいっ!」

と今日怒鳴ってしまったばかり…(--;

 

反省です。

 

 

 

 

 

 

  

本日もご覧いただきありがとうございました!

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。