理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

小学生の学力は「ノート」で伸びる!

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

親野智可等さんの小学生の学力は「ノート」で伸びる! を読みました。

 

◆内容(「BOOK」データベースより)

お父さん、お母さん、小学生のノートには「美しい」より大切なことがあります!

 

構造的に書く

→「どこに何が書いてあるか」がわかる工夫を凝らす。グイグイ書く

→思い切りエンピツを走らせて「書く楽しさ」を知る。

学びのスタートラインで教えてあげたい「小学生のためのノート術」を一挙公開。

※アマゾンより

 

◆小学生の学力は「ノート」で伸びる! 感想など

◎ノートを書くときには”速く”が目的なのか”丁寧”が目的なのか、状況によって子どもが書き分けられることが大切 

 

書き写しや視写(聞いて写す)は子どもの書く力を伸ばすのに有効

 

ノートに問題を解く際には番号を振るなどと

構造的に使うことが大切。

大人からしたら当たり前なんですが、

子どもはぎゅうぎゅう詰めて書いてしまったり、

番号を振らなかったりするそうなので、

それをできるようにしていく。

→これは塾に入れる前に習慣づけさせたいですね^^;

 

楽勉、紙勉を行い、

いわゆるお勉強以外にも知識をつけていくことが大切。

学習漫画を読んだり、自分の好きなことを図鑑で調べてみるなど、

そういった知識はその子の大きな財産になる。

仕事をしていくうえでもそういった知識がオリジナルのアイデアを生むことにつながる。

机上の勉強だけした子どもはそういったオリジナリティが欠ける傾向がある

 →この点が一番共感できました!!

私の中にはまだ小2の息子は、

夜遅くまで勉強するのではなくて、

机上のお勉強は最低限に(漢字については最低限もまだ習得していないかもしれない…^^;)

その分自分の好きなことを極める、

好きなことを増やす、

お友達と遊んでトラブル対応をうまくできるようにする

、かわせるようにする、といった方が重点が高いのではないかと思います。

 

その点で親野智可等さんがおっしゃっているように、

楽勉や紙勉で、

自分の好きなことを自主的に調べていくのは

本当に大切なことなんだと思いました。

 

教科書を写すだけでも勉強になる

何かを写すというのは、×がつかない勉強法のため、

子どもにとってハードルが低い勉強法なのだそうです。

 

それでも書くことによって、

数段に頭に入る確率がアップするのだそう!

子どもの未来は「作文力」で決まる!

ブンブンどりむは”ノート”には書かないのですが、

自由に文章を書くのが好きなお子さんであれば

ノート+αで取り組んでみるのもいいかもしれません♪

我が家も以前サンプルを請求したことがありますが、

子どもが楽しみながら文章力をつけていける工夫がなされているなと思いました。 

 

親野智可等さんの本は、息子がまだ小さいときに読んだことがあったのですが(「叱らない」子育てといった類の本を読んだように思います)、それ以降読んだことがなく…

久々に読んだら勉強になることが書いてありましたので、他の著書も読んでみたいなと思います。

 

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  


3年生からはZ会中学受験を始める予定です!

2教科か4教科で今悩んでいます…

こちらを始めれば、多少は中学受験のためのブログに近づくかもしれません…^^;

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

姉妹サイトもどうぞよろしくお願いします!

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。