理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

【算数】公文/塾/通信教育なしでの先取り方法

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

 

年度初めは学校の勉強がやっとだった息子が、

なんだか家庭学習を進めるうちにまぁちょっとくらい

先取りしても大丈夫そうかな…?

と言う感じになってきたので、始めた先取り。

 

そこそこ形になってきたので方法を残しておきます。

(6年後の娘のために私自身の備忘録でもあります^^;)

 

我が家は可愛い子どものためと言えども、

幼稚園を3年保育でなく2年保育に、

通塾も5年生からを予定…と削れるところは削る方針。

(方針というよりも私がケチなだけ…!?^^;)

 

念のため申し上げておきますが、

自分自身、私立中高いって良かったと思っているので、

私立中学高校の学費は高いとも惜しいとも思いません。

 

ケチかどうかはともかくとして…

自分の子どものことはなるべく自分が見て理解したい、と考えていらっしゃるパパは塾長さん―父と子の中学受験 を書かれた三田誠広 さんに考え方が似ているのだと思います^^

 

そんなわけで、まだ小2の息子。

公文も塾近所の個人塾も四谷大塚SAPIXの進学塾も通っていません、

通信教育もやっていません。

 

そんな中、息子”でも”出来た算数の先取り方法をご紹介します^^

 

”でも”とつけたのは、息子はポテンシャルが高い(かもしれませんが)、

小2 6月くらいまでは学校の勉強&宿題だけだったため、

お世辞にも学力が高いと言えなかったからです^^;

 

◆用意する問題集

以下の3冊を用意しました。

 

たし算ひき算の先取り用にいっきに極める算数 1 小学1~3年のたし算・ひき算

この問題集をマスターできれば、

小学3年生までのたし算ひき算ができたということになります! 

 

 

かけ算割り算の先取り用にいっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算

この問題集をマスターできれば、

小学4年生までのかけ算割り算ができたということになります! 

 

かけ算のひっ算や割り算は小3にならないと出てこないので、概念を勉強するために小3の参考書 兼 問題集として、これでわかる算数小学3年 (新学習指導要領対応)

 ※ただ、今後小3の範囲を先取りするにあたり、これでわかる算数小学3年 (新学習指導要領対応)だけで理解できるか心配もあります。

 

本屋で実物を見て、参考書として優れていると感じた小学3・4年 算数 自由自在: 基礎からできる有名中学入試準備 (小学3・4年自由自在)を書いたそうか迷っているところです。

 

現在は、まだ先取りもそんなに本格的にやっていないため、

そこまで必要性を感じていません。

 

 

◆進めた時期/進め方

◎たし算ひき算のひっ算について

学校でたし算ひき算のひっ算をやっている際に、

3ケタ以上もやってみたらできるんじゃないか?と

日々の家庭学習のプリント(わたし自作)にいっきに極める算数 1 小学1~3年のたし算・ひき算の3ケタ以上の計算を加えてみたのがきっかけ^^; 

 

特に違和感を感じることもなく、

「学校でやってない!」

と文句もいうこともなく進んでいきました^^

 

これでたし算ひき算の”計算”だけではありますが、

3年生までの足し算引き算をマスターしたことになります。

 

最レベ算数問題集小学2年―段階別にて学校の2年生の教科書以上の足し算引き算の文章題も多少はやっています)

 

◎かけ算のひっ算について

九九をマスターしてきたくらいに、

ちょうどいっきに極める算数 1 小学1~3年のたし算・ひき算もキリがついてきた感じだったんですよね。

(未だにちょくちょく計算間違いもしますけど…はぁーー;)

 

そして、九九を習って九九だけでかけ算を終わらせてしまうのはもったいない!という気がしたんです。

 

そこで、やろうかどうしようかだいぶ悩んで、

本人の負担にならないか心配だったんですが、

買ってみたのが、これでわかる算数小学3年 (新学習指導要領対応)いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算

 

最初は、いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算で計算だけ進めてしまおうと思ったんですが、

やっぱり概念を理解してから計算も練習してほしくて、

これでわかる算数小学3年 (新学習指導要領対応)でさらっと3年生のかけ算をやってから、

いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算で計算を進めていきました。

 

順序としては、

九九のページは飛ばして、

2桁×1桁のひっ算

→3桁×1桁のひっ算 

→4桁×1桁のひっ算

とやり…

 

2桁×2桁に行こうか迷ったんですが、

ちょっとまだ息子には負担が大きそうだったので先に割り算をやることに!

 

◎割り算について

f:id:furusatonouzei091:20150223202843j:plain

 

小学2年生で割り算を先取りするには、

まだ学校で割り算そのものをやっていないので、

とても簡単な問題からやる必要があります。

 

今日、その簡単な問題をやってみましたが、

 

「割り算やるよー」

と私が言うと…

 

「割り算って1÷2=0.5とかいうのでしょー」

という息子。

 

公文やすでに進学塾に通っているお子さんから聞いているんでしょうね…

 

「そこまで難しいのはまだ先ですよー」

と答えておきました^^;

 

そして、これでわかる算数小学3年 (新学習指導要領対応)を読みながら割り算を進め始めたところです。

 

◆今後について

いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算8÷2=4などの簡単な割り算をやる。

 

いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算2桁÷1桁、3桁÷1桁、4桁÷1桁のひっ算に取り組む

 

いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算割り算はいったん保留にして、いよいよ2桁×2桁の筆算にチャレンジ!

 

いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算で2桁÷2桁、3桁÷2桁のひっ算にチャレンジ!

 

④までは望みませんが、③までは春休み中に一通りできるといいなと思います。

 

◆注意点

公文などに通われてすでに計算力がついているお子さんは別ですが、

計算の練習が不足しているであろう息子は

恐らくかけ算、割り算に入った途端

たし算ひき算を忘れてしまうことも考えられます^^;

 

かけ算のひっ算であればたし算、

割り算のひっ算であればひき算も出てくることは出てくるのですが…

 

ですので、今も毎日の計算(30問程度)にいっきに極める算数 1 小学1~3年のたし算・ひき算からたし算ひき算のひっ算も出題しています^^;

 

そもそも30問というのが少ないかもしれませんが、

ちょっとこれ以上は増やせないかな…と言う感じなので^^;

それでも

「最近、量増えたよねー」

と感づいてしまった息子です。

正確には、漢字が増えただけなんですが、

苦手なものだけに増えたと感じているようです…^^;

 

また、進捗状況などアップしていきますね!

 

 

♪中学受験ではいよいよ次の学年がスタート♪Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!

小3からは中学受験コースと中学受験コースではない教材と二通りサンプル教材がもらえるようです^^

 

Z会を検討しているようでしたら、是非取り寄せてみてはいかがでしょうか?

▼3/31まで図書券5000円プレゼントキャンペーン実施中!科学に興味を持つ導入にいかがですか?

「ロボット教室」体験授業受付中 息子も体験参加しました!

とても楽しかったようですよ。

関連記事:ヒューマンキッズのロボット教室に体験参加しました! - 小2からの中学受験!

 

 

 

小学生×国語力=お子さまの未来を変える!
齋藤孝先生監修 国語・作文なら「ブンブンどりむ」

斎藤孝先生監修の作文の通信教育。

サンプル教材を取り寄せましたが、

楽しく作文力が身に付きそうで、良い教材だと思いました。

無料体験キットだけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

姉妹サイトもどうぞよろしくお願いします!

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。