理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

息子の計算間違いが止まらない…(T^T)その対策は?

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

あ~もう、公文をやっていた私にはびっくりなんですけど…

 

なんで足し算と引き算の計算間違いがなくならないかなぁ…(T^T)

 

自治体の学力テストでも1問目の計算問題を思いっきり間違えていました(TーT)

 

そして、春休み毎日やっている計算学習

いっきに極める算数 1 小学1~3年のたし算・ひき算を反復、

いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算でかけ算割り算のひっ算を先取り中)

ももれなくチラホラ間違える…

 

しかもとんでもない間違え…

 

最近先取りしているかけ算割り算のひっ算の方がかえって緊張感があって間違えない模様です…^^;

f:id:furusatonouzei091:20150319194703j:plain

 

◆計算間違えをなくすための対策を考えてみた その1

インターネットで色々調べてみたのですが…

計算間違えをする

→桁が頭の中でごちゃごちゃになっている

→方眼用紙を使うと良い

と載っていたサイトがあり、かすかな望みを抱いて方眼用紙を100均で購入。

f:id:furusatonouzei091:20150330194328j:plain

 

この方眼用紙を明日から下の方法で使おうと思います。

 

◆量をこなせばできるようにならないタイプの子のために…

公文はガンガン同じようなパタンを反復して何度もやらせて、計算のコツをマスターしていく方式ですよね。

100ます計算もそうでしょうね。

 

が…

息子が計算間違えを多発するようになったのは春休みに入り、私が計算問題を増やしてから。

 

最初は、夕方やっていたので疲れたせいかと思っていましたが、どうもそうではないらしい^^;

 

ここまで気づくのにもう春休み半分終わってしまったのですが、どうやら

普段よりたくさん

→面倒くさい

→テンションダウン

→適当にやる

→間違えて怒られる

→より面倒くさくなりより間違える

→より怒られる

となっているようなんですよね。

 

「確かめなさい」

と言っても

ボーっと見ている(だけに見える^^;)だけで逆算をしておらず。

 

今までは公文の体験に行ったときにたくさんプリントをやったので、

「計算をマスターするには量をこなさなきゃいけないんだよ」

と伝えてきたのですが、

息子には通用せず…^^;

 

あぁ公文に入れなくてよかった、

公文に入れてたら月謝をどぶに捨てたようなもんでした。

 

ですので、あすからは問題数を減らします!

 

たし算たったの10問だよ、

だから丁寧に方眼紙に書いて逆算も方眼紙にやってね。

 

引き算もたったの10問だよ、

だから丁寧に方眼紙に書いて逆算も方眼紙にやってね。

 

かけ算と割り算のひっ算は先取りだから間違えても仕方ないよ、ゆっくりやってね。

とおだてる作戦で行こうと思います^^

 

春休み、2週間もなく、

夫も休日出勤ばかりでなかなか算数脳などの考える系が進まない、

地図などにも取り組みたいと思ったものの算国だけで精いっぱいなのが

なやみです…(;_;)

 

なるべく塾代を安く仕上げようと思ってはいますが、

息子の様子を見るとそうもいかないかな…

と覚悟をそろそろ決めなくてはいけないのかもしれません…

 

小3は勉強の基礎として、計算、漢字をできるだけ確実にかつ先取りしていければいいなと思っていますが、

それとは別に実体験を大切に、

工場見学をしたり、

植物を育てたり

生き物の観察をしたり…

となるべく色々なことを一緒にやっていけたらいいなと思っています。

 

 

この春休み、お気軽に体験だけでもなさってはいかがでしょうか?

★★★「ロボット教室」体験授業受付中★★★

 

 

また、高橋智隆先生の著書も私は読みました!

レビュー記事:受験結果は自分の頭のよさやどれだけ努力ができるかの公的証明 - 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情

 

ざっくりいうと、この方は立命館(だったかな)大学を出てから京大に入学し直し、

さらに京大ベンチャーとして、京大に居残ったという

ちょっと変わり者(と言ったら失礼ですが…^^;)の先生でいらっしゃいます。

 

変わり者と言ったら失礼ですが、

受験は頭のよさを公的証明してくれる手段だと割り切って勉強し、

さらにロボットの売り方、魅せ方も良く考えている切れ者というイメージを受けます。

 

頭がいい=東大京大にいく=大手企業や官僚になる

というのが一昔はもてはやされていたかもしれませんが、

今後はこういった高橋先生のようなナンバーワンであり、オンリーワンである生き方が支持されていくのではないでしょうか?

 

そんなことも考えつつ自身のためにも子どものためにも勉強になり、

さらに読み物としても面白い本でした^^

 

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  


3年生からはZ会中学受験を始める予定です!

お試し教材は無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

▼志望校合格に欠かせない過去問対策!

中学受験、男子校の過去問はこちらから

 

▼進学塾入塾前に計算力や漢字書き取りなど基礎力だけはつけておきたい!

公文やそろばんに通っているのであればそれで計算力がつくでしょう、そうでなければ公文や陰山メソッドの問題集がオススメです。(我が家もせっせかやっています^^;)

Z会の通信教育 など通信教育を活用して、通信教育をペースメーカに家庭学習を進めるという手もあります!

 

▼入塾前に難問にも挑戦したいなら…?

トップクラス問題集やスーパーエリート問題集は小学校低学年にはかなりハードな問題集だと思います。(我が家は最レベを使っています。)

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。