理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

小3になってから家庭学習で気を付けていること”毎日やる!””やりすぎない”

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

小3になってからの1か月ちょっと、

小2の時よりも今のところ家庭学習が順調です。

 

まだまだ新年度で緊張していて、

テンションも高めなので、

家庭学習もいい感じなのかもしれませんが…

 

小3になってから意識しようと思ったことは、

”家庭学習を毎日やる”

”やりすぎない”

ということです。

 

★家庭学習を毎日やる

小2のころは、習い事のある日にやらなかったり、

学校の宿題も多く出たので宿題をやる日(1週間分まとめて出るので1日に集中してやらせていた)は家庭学習ができなかったりしました…

 

でも、本格的に受験勉強を始めたら、

「今日は学校の宿題多いから…」

「今日は習い事があるから…」

という理由で勉強をしないということはありえないのではないかと。

 

なので、少量でもいいから、

お友達と遅い時間まで思う存分に遊んだ日でも、

習い事がある日でも、

学校の宿題がたくさんある日でも、

家庭学習をすこしでもいいからするように心がけていこうと思います。

 

そういう点では、毎日宿題が出る公文式というのは勉強の習慣化というのに役立つのかもしれません。

 

我が家は公文式をやっていませんが、

計算問題集は愛用しています^^

 

 

 

★やりすぎない

あははははー

書いてておかしいんですけどね^^;

 

あくまで我が家基準でやりすぎないということ^^;

 

恐らくもうすでに通塾されているお子さんや

公文に通っているお子さんからすると、

我が家の息子は勉強量は少ないんですよ… 

 

それでも、私があれもこれも!と欲張ってしまうと、

げんなりとした感じで、

イヤイヤやるため、

無駄に時間がかかり、

無駄に親子の関係も悪くなるので…

 

「あぁもうちょっと◎◎もやってほしい!」

という私の中では消化不良気味な勉強量をやってもらうようにしています^^;

 

良く学校の説明会で、家庭学習の時間は学年に10をかけた時間が好ましい(3年生だったら30分)と言いますが、

30分よりはちょっとかかっていますかね…

 

それでも1時間はかからないかな…というくらいの量をやっています。

 

具体的に家庭学習でやっていることは…

【算数国語ともに】

Z会の通信教育  中学受験コース

月の前半にまとめてやるようにしました。

今月はGW明けから国語を進めているためちょっとずれていますが…

【算数】

★計算問題

習い事がある日も必ず!

現在は、極める算数2のかけ算のひっ算がメインです。

 

それに加えて、

3年生には簡単すぎますが、プレ百マス計算。

計算が遅い&精度が低いので、

これでスピードアップ&自信をつけてほしくて、

大分簡単め(と信じたい^^;)を選びました。

 

 ★文章題

小2の時は学校の進度に合わせていましたが…

小3の算数は小2の復習にちょっと応用を加えた部分も多く(たとえばたし算ひき算の位が増えていたり、時計の読み方だったり)、

学校の進度に合わせず進められるところは進めていっています。

そのうち先取りはどこかで止まるでしょう…^^;

 

★その他

やっと1,2年生用が終わりました^^

 

難易度が★~★★★に分かれているんですが、

段々きらめき算数脳に慣れてきて、

たまに★3つでも”ひらめき”を見せた息子。

「この子すごい!」

と思った後で、計算問題間違えだらけ…というオチが必ずつくちょっと残念な息子です…(--;

計算問題の方が簡単だと思うのですが…。

 

 近々アマゾンで購入して、2,3年用に取り組む予定です。

夫の休日のみなので、なかなか進まないのですが…^^;

 

【国語】

★漢字

習い事の日も毎日やることにしました!

Z会の通信教育  中学受験コースの漢字は1か月20個あるのですが…

それにうまくついていけなそうなので(例文などもないので)、漢字はZ会とも学校ともあわせず、書き順プリントで。

断然、うさぎの歩みではなくカメさんの歩みですが、

毎日コツコツやればそのうち覚えるでしょう…(--;

 

私、計算&漢字は得意だったのですが、

息子はその逆なので恐らくタイプが違うのでしょう。

学習面に関して、ちょっと理解できない部分があります^^;

 

★書き写し

 Z会の通信教育  中学受験コースをやらない日はやっています。

(※麻布の国語の先生 中島克治さんが書かれた小学生のための読解力をつける魔法の本棚を読んでから、毎日やるようにしています。)

題材は、 Z会の通信教育  中学受験コースの文章のことが多いのですが、息子リクエストで息子の好きな本にすることもあります。

 

これが中学受験に生きてくるかはわかりませんが、

少なくとも学校の作文では

「すらすら書いていますよ~」

と言われるレベルなので、

ちょっと効果はあるかもしれません^^

 

作文って本当に書けない子は書けないですよね…

そういう点では学校では困らずいいのかも。

ただ、

「速いですが字が汚いので突き返します」

というオチつき…(--;

 

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 (一般書) にも同じような方法が載っていたので、効果のある勉強法だと信じています♪

 

 

 

★その他

出来れば小2の時にやっていた語彙の問題集の難しいバージョンや論理トレーニングもやりたいのですが、

そこまでやると息子にとってはオーバーワークになってしまうので、

夏休み&冬休み&春休みにうまく分けてできるといいなと思います。

 

 

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  


3年生からはZ会中学受験を始める予定です!

お試し教材は無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

▼志望校合格に欠かせない過去問対策!

中学受験、男子校の過去問はこちらから

 

▼進学塾入塾前に計算力や漢字書き取りなど基礎力だけはつけておきたい!

公文やそろばんに通っているのであればそれで計算力がつくでしょう、そうでなければ公文や陰山メソッドの問題集がオススメです。(我が家もせっせかやっています^^;)

Z会の通信教育 など通信教育を活用して、通信教育をペースメーカに家庭学習を進めるという手もあります!

 

▼入塾前に難問にも挑戦したいなら…?

トップクラス問題集やスーパーエリート問題集は小学校低学年にはかなりハードな問題集だと思います。(我が家は最レベを使っています。)

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。