理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

公立もあながち悪くないかもしれない…

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

息子が通う公立小学校、

もちろんたまにトラブルがあって学校に私がすごむ、いや、

ご相談させていただくこともありますが、

比較的、息子は担任の先生に恵まれているようで、

こんな感じで中学校も過ごせれば、

無理に中学受験をしなくても公立中学で

充分かもしれない…なんて思っていたりもします^^;

 

小学校と中学校は異なるとは思うのですが、

息子の公立小学校で良いと思うのは…

 

まず校長先生がまだやる気がある^^;

ちょうど息子が入学したときに校長先生になられたみたいです。

ですので、まだやる気がある感じで、

一応保護者への敬意も払ってくださっている感じ^^;

張り切りすぎて話が長いのは難点ですが、

まだ若いのに産休でブランクがあったはずなのに

校長先生に登り詰めているということは相当やり手なんでしょうね。

 

学級崩壊があったクラスは問題児の親が呼び出され、

説教スペース(とは言わないですが、学校にちょこちょこ机やいすがあったり畳を敷いてあるスペースがある)で見張っているように通達があるらしい…^^;

最悪、学級崩壊があった場合、

そのスペースで問題児を隔離し、

そうでない生徒の学習状況は確保されるらしい。

 

学級崩壊がひどかったクラスはお母さん方が

交代で見張りに行っているのだそう。

私、こういった情報に疎いんですが、

ちゃんとアンテナはっていないとなぁ~

 

息子の担任の先生は、

小1:

良く子どもの良い面を見てくださる先生だったので、

安心して息子を預けられ、

トラブルがあった場合にも相手の特徴(この子は◎◎が得意だけれどその一方で手が出やすいなど)を教えてくれるので、

トラブルが起きたことに納得がいきやすかった^^;

 

小2:

たまたま先生のお子さんと接点があり、

先生の子育て方針が我が家と似ていたので、

相性はそんな良くなかったけれども

(先生が気になる整理整頓がことごとくダメなタイプなので^^;)

なんとかなったかんじです^^;

 

また、漢字のトメハネハライやバランスにとってもとってもうるさくて、

漢字テストで100点をとったことがないくらい。

(息子はともかくなかなかできる子でも100点がとれなかった…)

 

公立の先生でここまで見てくれる先生がいるのか~と

(割と、先生、アバウトに丸しますよね^^;)

ビックリしたのですが、これが息子には良かったんじゃないかなと思います^^

といってもまだ小2の漢字も怪しい…(--;

 

小3:

男の先生で怖い先生らしいのですが、

息子は割と優しいというか気の弱い面というか

相手がうわーっというと黙ってしまう、という面があり、

その点相談すると

「大人になったらその手は通用しないから大丈夫ですよ」

と道徳的にどうこうよりも現実を教えてくれるのが、

私はいいかなと思っています。

 

ノートチェックもちょくちょくしてくれていて、

「え!?またノート出してるの?」

というくらい何かしらのノートが手元にないです^^;

 

これまた漢字にうるさい先生で

(ママ友からも

「○○くん、毎年漢字に厳しい先生にあたるね~^^;」

と言われるくらい)

今回の先生は、ノートの罫線(縦横に書いてある点線)をうまく使ってほしいと思うのと

ノートのマスから字がはみ出すことを嫌う先生で、

ちょくちょくノートに赤が入っています^^;

 

それと、漢字ノートに1マスずつ書き順を書いていくのが宿題になることが多く…

息子は嫌がっていますが、

まぁ漢字が苦手なのでそれくらいやってほしい^^;

 

漢字は日本人の基本ですもんね…

先生、本当に骨が折れると思いますよ。

DS好きな先生だそうですが、

我慢して、その時は持ち帰りで仕事してたりするんじゃないでしょうか?^^;

 

小2、小3の先生を見ていると

学級崩壊で学年のカリキュラムが全然終わらなった経験のある私は本当に感心していますよ。

 

ネックは説教タイムが長いこと…

対象相手のみ、廊下に立たせるなり、

反省文なり、

居残りでもさせてくれればいいのになぁと思ったりもします。

 

たまに評判の悪い先生がいるのですが、

担任が代わったり、

退職したりしていますね。

やはりそれだけ問題がある先生もたまに潜んでいるということでしょう。

 

そして、これがいいんだろうと思うのは

近隣小学校と比較すると人数が少ない!

それだけ先生の数も限られてはしまうのですが、

人数が少ない分、

担当クラスの生徒、学年の生徒以外のことも把握してくださっている先生も多く、

その点もいいのかなぁと思います。

 

この状態のまま、

小学校から中学校に上がってくれれば、

公立中学校でいいかな…とも思うところなんですが、

問題なのは、

中学になるとどっと人数が増えるということ^^;

 

近隣の小学校、5校くらいが1校の中学に入るんですよね。

それも評判がいいので、わざわざ引っ越してくる子も多いようで。

 

その分、内申点が取りづらく、

不登校になる生徒も多いそうなんですよね。

 

恐らく、割合としたらそんなに問題がある数値ではないようなのですが、

母数が多い分、不登校の生徒も多く目立つのではないかと…

 

私立中学のように学力テストや校風が好きでやってくる生徒を数百人まとめるのとは、

やはり事情が異なると思うんですよね…

そういう意味では私立の方が強いのですが。

 

それでも、公立高校は狙わず、私立高校を狙うのなら内申点関係ないわけですしね…

 

私立中学の費用について思い悩んでしまう今日この頃ですね~

御三家に受かる確実性があって、

さらにそこから難関国立大学に入れる確実性があるのであれば、

先行投資として出し惜しみしないんですけどね~^^;

 

私立中学に通わせるのは

”環境を買う”

の一言に尽きると思うのですが、

そこを納得できる学校をこれから探せればいいなと思います。

(そして、偏差値要相談^^;)

 

斎藤孝先生監修!1日10分、「国語力」が身につく「ブンブンどりむ」 夏休みの読書感想文 の指導もしてくださるありがたい通信^^

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

▼志望校合格に欠かせない過去問対策!

中学受験、過去問はこちらから

 

▼進学塾入塾前に計算力や漢字書き取りなど基礎力だけはつけておきたい!

公文やそろばんに通っているのであればそれで計算力がつくでしょう、そうでなければ公文や陰山メソッドの問題集がオススメです。(我が家もせっせかやっています^^;)

Z会の通信教育 など通信教育を活用して、通信教育をペースメーカに家庭学習を進めるという手もあります!

 

▼入塾前に難問にも挑戦したいなら…?

トップクラス問題集やスーパーエリート問題集は小学校低学年にはかなりハードな問題集だと思います。(我が家は最レベを使っています。)

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。