理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

小3夏休みの家庭学習をまとめてみました!【算数】

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

こども専門オンライン英会話ならリップルキッズパーク

 

夏休み終わりまで後もう少し!

ここ何日かは幼稚園入園前のお友達、幼稚園時代のお友達、

小学校で仲良くしているお友達と

たくさん遊んで、夏休み最後に遊びだめをしているかのよう^^;

 

家族だけでも楽しいですが、

お友達との方がもっと楽しい!というお年頃なので…

一緒に遊んでくれるお友達には感謝感謝です^^

 

今日も午後から公園で遊び、

幼稚園のお友達と肌寒い中、花火でした^^

 

そんな楽しかった夏休み、毎日少しずつですが家庭学習にも取り組んできました^^

娘の時の備忘録がてら、

また今後小3夏休みを迎えるお子さんの参考に少しでもなれば…と思い、

学習した内容を以下に記載します^^

 

あと数日夏休みはありますが、もうさほど進まないのでここで〆てしまいます^^;

 

※我が家は、低学年から”中学受験”と謳ってはいますが

小1ではじめて学校でちゃんとひらがなを習うところからスタートしています。

(自分自身が小学校受験などや早い時期から公文に行っており、

 学校の授業がつまらなくて…。

 あえて、学校に何も下地なしで入学させたかったので)

 

小2の時点で簡単な計算問題や書き写し、絵本を読むところからスタートして、

小3になってやっとZ会の通信教育 小学生コース (中学受験コース)を開始して、

少し中学受験の勉強をかじり始めたかな!?という程度です^^

 

ですので、公文をバリバリやっている!

漢検とってます!

といった早期から教育熱心なご家庭の役には立たないかも・・・(--;

 

一方、先取りなしで進めてきて、

のんびりな性格のお子さん(我が家の息子のように…)の参考にはちょっとなるかも…!???

 

◆小3夏休み、家庭学習【算数】

f:id:furusatonouzei091:20150824104947j:plain

Z会の通信教育 小学生コース (中学受験コース)  

7月号(夏休みにやったのは最後の方を少しですが)、8月号(全部)

 

最レベ算数問題集小学3年―段階別

・あまりのある割り算

学校で夏休み入る前に学習し始めたということだったので、

学校の予習&Z会の復習を兼ねて。

 

・□を使った式

Z会7月号でやってとても苦手ということが分かりました…(><)

最レベの出来もいまいち。

またやらなきゃ!

 

・大きな数

Z会8月号でやったので、Z会の復習がてら。

落ち着いてやればできるのですが、ごちゃごちゃ狭いスペースに

桁の大きな数を書いて考えるのでミス多し…(;_;)

 

◎ いっきに極める算数 3 小学3~5年の小数の計算

夏休み中に全部終わればよかったのですが、ステップ30まで。

線分図の小数を読み取る問題、

小数の足し算引き算、

小数×整数

小数×小数

まで終わりました。

 

小数×小数くらいから小数点の位置などが怪しくなってくる感じなので、

小数×小数をもう一度やって、

続きの小数のわり算に入っていこうかなと思っています。

 

整数のわり算の筆算もまだ怪しいので、混乱しないかな?と不安ではあるのですが、丁寧に確認しつつ進めていけたらなと思っています。

 

 ◎いっきに極める算数 1 小学1~3年のたし算・ひき算いっきに極める算数 2 小学2~4年のかけ算・わり算

 

夏休みに入った当初は、上記2冊から問題をピックアップして、

ノート見開き1ページずつやっていたのですが…。

 

Z会に着手したくらいからこちらのノートがおろそかになり…。

小数の方もかけ算が入ってきたので。

 

久々にここ数日再開したら、かけ算の筆算の計算間違えが目立つようになりました…(;_;)

まだまだやらないと忘れますね…。(息子だけ!? ^^;)

 

超マニアックな虫の名前なども忘れないのに、

それよりよほど簡単な漢字や計算をすっぽり忘れてしまう息子が、

母は不思議でならないです…。

 

なかなか、Z会をやっているときはそれ以外に時間を割きづらいのですが

こちらも夏休み明けやっていかないとなぁと思っています。

 

 

 

 

 

 

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

先日、Z会よりお手紙が届き、無料教材に関する案内が掲載されていました。

f:id:furusatonouzei091:20150823224821j:plain

 

 ★年少・年中・年長さんのZ会お試し教材について

年少さん

◎ぺあぜっと

ぺあぜっとi

◎かんげるちからワーク

◎いっしょにおでかけブック

 

年中さん、年長さん

◎ぺあぜっと

◎ペアゼットi

◎かんがえるちからワーク

 

Z会の幼稚園生向けの教材は”後伸び力を育てる”ことを重視しています。

ですので、くもんのように計算を早い段階からガリガリやる、

幼稚園生なのにひらがなや漢字がこんなに書ける!というための教材ではなくて、

考える力を育てておいて、

小学生になって本格的に勉強し始めたときに伸びるための力を養っておくための教材となっています。

 

いわば勉強するための土台、目に見えない根っこの部分を育てておくといったところではないでしょうか?

 

私は幼児教育反対派なのですが

(遊びから学ぶことの方が大きいと考えています)

こういった教育はとても魅力的だと思います^^

 

1255円~と安価なのも魅力的です^^

 

資料請求はこちら  

 

★小学1年生、2年生のZ会お試し教材について

小学1年生、2年生で資料請求してもらえるお試し教材は以下の通りです。

◎わくわくエブリスタディ(国語、算数)

◎わくわくエブリスタディ サポートブック

◎ドリルZ

◎わくわくエブリスタディけいけん

 

息子が小学2年生の時に、資料請求をしたのですが、お試しの無料教材だけでも充実しているな、とびっくりしたのを覚えています^^;

 

わくわくエブリスタディはその月に学ぶことがまとめられている参考書&問題集的なものです。

(参考書、問題集と書いてしまうと分厚いのを想像しがちですが、

 びっくりするくらいペラペラのものです^^;

 ただ、ペラペラの中に重点項目や良質な問題がしっかり含まれています!)

 

サポートブックをみれば、家庭で勉強を教えることに不安だと思っている保護者の方も不安が和らぐのではないかと思います。

 

ドリルZは計算問題が主だったように思います。

 

息子が一番面白がっていたのが”けいけん”のお試し教材でした。

Z会の1年生、2年生のコースでは、

理科、社会はまだ本格的に知識を覚えていくのではなく、

植物の観察日記などを書いていく「けいけん」(学校で言うところの「生活」の授業ですね!)という取扱いになっています。

 資料請求はこちら  

 

★小学3年生、4年生のZ会お試し教材について

小学3年生、4年生でお試し教材を請求するのが一番お得なのではないかな?と思うのですが、

それはなぜかというと、小学生コース、中学受験コースの両方のお試し教材をもらえるから!

 

まだ小学3年生の時点であれば、中学受験をするかしないか?決めかねているご家庭も多いかと思います。

そんな中で、中学受験コースの教材だけちょっと目を通してみるだけでも、

中学受験の勉強は学校の勉強とレベルが異なることが分かり、

それを知っておくだけでも後々役に立つのではないかな?

と思われるからです。

 

なお、小学3年生、4年生でもらえるお試し教材は

小学生コースより、

◎エブリスタディ(国語、算数、理科、社会)

 

中学受験コースより、

◎エブリスタディアドバンスト(国語、算数、理科、社会)

◎エブリスタディアドバンストサポートブック

です。

 

中学受験コースは中に難しい問題も含まれているので^^;

(私もさっと即答できない時があり…ーー;)

そんなお父さん、お母さんにとってはサポートブックが必須ツール。

お試し教材だけでも、

サポートブックの解説が充実しているとお分かりいただけるかと思います^^

なお、子どもが自分でこのサポートブックを見るもよしで、

保護者には保護者向けの冊子もついてくるのですが、

こちらのサポートブックを見た方が解説しやすいです^^;

 資料請求はこちら  

 

★小学5年生、6年生のZ会お試し教材について

小学5年生、6年生のお試し教材は、コース別にお試し教材を請求することになります。

中学受験をどうするか?もう家庭の方針が出ているご家庭が多い時期ですからね。

 

小学3、4年生で資料を請求するのがお得!と上記に書いたのですが、

小学5年生、6年生の小学生コースの無料教材もなかなか充実しています^^

 

公立中高一貫校をお考えのご家庭は、是非サンプル教材だけでも請求してみるといいかもしれません。

 

小学生コースを選択したのであれば、

◎エブリスタディ(国語、算数、理科、社会)

※公立中高一貫校を目指すお子さんはこちらのコースを選択なさってください。

※小学5年生の教材には、「作文」「英語」「公立中高一貫校適性検査」のお試し教材もついてくるのだそうです

※小学6年生の教材には、「作文」「英語」「公立中高一貫校適性検査」「公立中高一貫校作文」のお試し教材もついてくるのだそうです。

 

中学受験コースを選択したのであれば、

◎エブリスタディアドバンスト レギュラープラン

◎エブリスタディアドバンスト 塾併用プラン

の教材をもらえます。

 資料請求はこちら  

 

 

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

 お試し教材は無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?

資料請求はこちら  

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

▼志望校合格に欠かせない過去問対策!

中学受験、男子校の過去問はこちらから

 

▼進学塾入塾前に計算力や漢字書き取りなど基礎力だけはつけておきたい!

公文やそろばんに通っているのであればそれで計算力がつくでしょう、そうでなければ公文や陰山メソッドの問題集がオススメです。(我が家もせっせかやっています^^;)

Z会の通信教育 など通信教育を活用して、通信教育をペースメーカに家庭学習を進めるという手もあります!

 

▼入塾前に難問にも挑戦したいなら…?

トップクラス問題集やスーパーエリート問題集は小学校低学年にはかなりハードな問題集だと思います。(我が家は最レベを使っています。)

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。