理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

スポンサーはSAPIXが良いというのですが・・・

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

無料!「ロボット教室」体験授業受付中

 

息子の通塾について悩んでいます(><)

 

 

現在は、Z会の通信教育 中学受験コースで家庭学習を進めており、

小3 2月から通塾させる予定はないのです。

 

もちろん、Z会の通信教育 中学受験コースもよい教材であることは間違いないのですが、

もし通塾に切り替える際に通う塾を決めてあるのであれば、

その塾の教材を使い始めた方が良いかと思い、悩んでいるところです。

 

一応、日能研、四谷大塚、SAPIXが公共機関を使えばどこも通えるかな?と言ったところなのですが・・・

 

私の世代やそれ以前は四谷大塚全盛でしたから、

四谷大塚もいいかな?と思ったのですが、

そして通塾時間が短いのがいいかな、と思ったのです^^

 

四谷大塚のテキストは惜しみなく市販されているので、

それで小4の間家庭学習を進めてもいいかなぁと。

夏期講習が1学期の復習のため、

夏期講習のみとって残り家庭学習でもいいかな~と思えるところも

私の中では高ポイント!

 

日能研は、私の中ではピンと来ない存在なんですよね・・・。

私が中学受験したころと、今日のSAPIX全盛期の間に

日能研がすごかった時期があるようなんですが・・・

残念ながらその時代に中学受験から離れているのです・・・^^;

 

そして、SAPIX.

スポンサーである夫はSAPIXがいい、というのです。

 

ただ、私の中では懸念事項が色々!

 

懸念事項その1

現在の合格実績では文句なしなんですが、

一番通塾に時間がかかる。

たぶん、通塾し始めたらお迎えに行かなくてはいけない感じなのですが、

娘もいるし大変そう^^;

 

 

懸念事項その2

通塾する前は自宅でSAPIXの教材を使って家庭学習を進めようと思っても、

教材が市販されていないのが多いですよね~。

 

購入できるのは、

校舎販売の基礎力トレーニングや書店で売っている 漢字の要くらいでしょうか

懸念事項その3:

夏期講習が復習ではなく新しい単元をやるようなので、

夏期講習だけ通ってもいまいちかな?

(いまいちというのは講習の内容が悪いというのではなくて、

息子本人の問題で、恐らく夏期講習だけ通って新しいことをやってもチンプンカンプンで帰って来るでしょう^^;)

という気もしています。

 

懸念事項その4:

現在、習い事に電車を使っているんですよね。

恐らく、現在の習い事の移動時間に費やしている位の時間がSAPIXの通塾にもかかるようなんです。

いまは、習い事の往復で結構時間が取られ、

バタバタなのに、

それがさらに、終わり時間の遅いSAPIXから電車で帰ってきて、

息子の体力はもつのか?それが心配だったりします・・・

 

あ、四谷大塚だ、SAPIXだ言っていますが、

入塾テストにまずは受からなきゃなんですけどね^^;

 

いずれもまだ決断はしないんですが、

小4~の家庭学習についてもどうするか決めたいし、さぁどうするかな。

 

我が家が小3 2月からの通塾をあえてさせないのは、

・まだ自宅でできることがある

字がぐちゃぐちゃ、ノートにメモするのも乱雑で読み返せない、など

今、通塾しても塾代がもったいない気がする

 

・塾代の節約

小4時代はまだそんなにかからないのですが、それでも、娘の幼稚園を2年保育にする+小4では通塾しない、となると50万以上が節約できる予定。

 (それがしっかり貯まっているかというと別問題ですが…^^;)

私立中学になら喜んでお金を払おうと思うのに、

塾代はケチりたいと思ってしまう。

私立中学であれば、大学合格実績以外にも

様々な教養的な授業や行事、部活動などがあり、

それらを楽しんでくれればいいと思うのですが、

どこに受かるか分からない中学受験のための塾代は

どうしても博打要素が多いように感じてしまって、

ついためらってしまいます…(--;

 

・おそらくいつから始めても入試直前は時間がないと思うでしょう

日本男子で初めてオリンピックでメダルをとった、高橋大輔さん。

バンクーバーオリンピックの前にけがをして、

行き詰まり何日か行方不明になったそうですね。

歌子コーチなどは、

「あの時の○日間があれば…(もっといいメダルが獲れたかもしれない)」

と思っていらっしゃるようですね。

 

恐らく中学受験生もしかり!

最後の最後、時間が有り余る!という受験生は少ないのではないでしょうか?

 

きっと小1から始めても、

小3 2月から始めても、

それ以降で始めても(あまりに遅い小6以降だったりすれば確実に時間はないはずですが)

絶対最後に時間は足らないはず。

 

であれば、最初からガリガリ頑張らなくてもいいんじゃないかな?と思ったりもするわけです。

と、私自身はそう思っていますが、

おそらく入塾してから追いつくのは息子は大変でしょうね…

でも、本人の力があればその位追いついてほしいと思っています。

逆にないのであれば、そこまでの力なんだと。

 

私自身が中学受験のための進学塾に恐らくその位の時期から通っていたんだと思います。

まわりが本腰入れていない時期はくもんの貯金でどうにかなっていたんです。

それが周りが本腰を入れはじめたときにどんどんどんどん偏差値が下がっていく、あの怖さ(成績が下がるのは私自身別に良かったのですが、見事に問題が分からなくなっていきました…)。

 

下に落ちていくよりは、

後は上がっていくだけ!という状態からスタートしたほうが、

奮起しやすいんじゃないかな?と息子に対しては、

私が勝手に思っています。

 

・出来る子はいつから始めてもすぐトップに追いつく

たまに小5 夏休みから入塾したのにSAPIX αクラス!など優秀なお子さんの話を聞きますよね?

息子がそうだとはいいませんが、

やっぱり出来る子はいつ入ってもどこにいてもできるんでしょうね。

 

クラス分けなどで有利な小3 2月に入って、

有利な状態から始めてもそういった子にどんどん抜かされるはずです^^;

 

なので、もし息子が出来る子であればどんどん追いついてくれればいいし

(そういったお子さんは御三家?など迷いがいがありますね~^^)、

逆にそうでないのならば、私の中で この辺は絶対!と決めてある層の学校があるので、

そこにむかって親子で頑張っていきたいなと思っています。

 

 

 

何度も繰り返しになりますが、

入塾テストには受かりますように…

 

受験ソムリエである西村則康さんの本、中学受験は親が9割などには、

最上位クラスをキープするように書いてあるのですが…

 正直、私はそれにピンときていないんですよね。

なぜなら最上位クラスにいた私(四谷大塚生会員)が

どんどん落ちぶれていって、

中堅よりも下の中学を受験する羽目になったのに対し、

 

最下位クラススタートの私の兄弟が、

(前にも書きましたが、入塾テストで、

先生が「めくりなさい」と言わなかったから1枚目しかやらなかったというおバカさんです^^;)

上位層私立中学に合格しているのですから。

 

ちなみに私はくもんをやりましたが、

私の兄弟は一時チックが激しくて、

習い事も全部その時にやめてしまい、

くもんも全然やっていませんでした。

 

その代り、塾の先生に

「立教池袋を受けなさい」

と言われたときの反発が母も兄弟もすごくて、

最後の最後で頑張ってぎりぎり志望校に合格した感じです。

 

となると、やっぱり塾のクラス云々よりも、

最後本人が踏ん張れるかどうかだと思うんですよね。

 

そんなわけで、息子はあえて遅めスタートで頑張ってもらいます( ̄▽ ̄)

苦労したらごめんねぇ~

 

あくまで私の考えなので、

息子以外のお子さんについてはオススメしません…^^;

塾にしようか?塾にいかず家庭学習で中学受験をしようか?

悩んでいらっしゃるご家庭の参考には少しなるかも…!??

 

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  


3年生からはZ会中学受験コースを始めました!

お試し教材は無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

★息子が現在使用している問題集【小3編】

Z会のカリキュラム以外では以下の問題集を利用中^^

 

算数

◎計算力アップのために!

◎苦手な単位変換克服のために!

◎文章題に慣れるために!

 

国語

◎超~~~苦手な漢字克服のために!

◎漢字以外ではZ会の文章などを書き写しています。 

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。