理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

息子が小学生なりに読書を楽しんでいるのは「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」がきっかけ^^

▼今なら無料お試し教材に加えて、特製クリアファイルがもらえます!!

齋藤孝先生監修 国語・作文なら「ブンブンどりむ」

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

3年生になってからの息子なのですが、

文字が多い文庫本も読めるようになったり、

学級文庫の宮沢賢治の作品を読んだり、

興味がある分野の本を読んだり、

読書の幅が広がったように思います^^

 

夏まではあんなに昆虫昆虫騒いでいたのに、

涼しくなった途端、

ぱったり熱が冷めて、

今はひたすら電車…(--;

 

我が家にあったプラレールはとっくに処分してしまったのですが、

(リサイクルショップに売りました^^;)

また遊びたい!と言い出して実家にあるプラレールで延々と遊んだり…(--;

 

これを発車メロディと合わせて動画を撮ってみたり…

f:id:furusatonouzei091:20151010193508j:plain

はぁ~もう鉄ですね。

 

小学生でプラレールってありなの!?ともう心配になってしまうんですが^^;

自宅ではプラレールがなくプラレールで遊べないので、

ひたすら電車関連の読書にいそしんでいます。

 

ちょっと話がそれましたが…

 

 

◆小学3年生の息子が読書を楽しめるようになった手段とは?

今では一人で読書を気の向くままに楽しめる息子ですが、

もちろん最初から一人ですらすら読書を楽しんでいたわけではありません。

 

それは、小学2年生で家庭学習を始めよう!と思い立ち、

家庭学習に取り入れた小学生のための読解力をつける魔法の本棚のおかげだと思います!

 

小学2年生で家庭学習をしよう!と思い立ったものの、

それまでは学校の宿題に毛が生えた程度の勉強しかしてきていなかったため、

そんな大それた勉強ができるわけではありませんでした…^^;

 

そこで、私が読んだのが小学生のための読解力をつける魔法の本棚

麻布中学・高校で国語の先生をされているというだけでついていきたくなる本です^^;

 

もちろん内容も、

読書&国語が苦手な私にとっては大変勉強になる内容でした。

 

さらにさらに良かったのが、

小学生の低学年/中学年/高学年別にオススメ図書がリストアップされていたことです。

 

※関連記事:

shou2.hatenadiary.jp

 

 

★まず絵本で本に親しむ!

低学年の本は絵本が多いのですが、

最初家庭学習を始めたころは、

絵本を私と息子で1ページずつ交代で読んだり、

1文ずつ交代で読んだり一緒に絵本を読んでいました^^

 

 

 

上記のような未就園児でも楽しめるような絵本も載っていて、

あまり”勉強!”という自覚もなく、

親子で絵本を読めたのも良かったのではないかと思います。

 

息子が幼稚園の時くらい?6歳差の娘が生まれてバタバタするまでは

毎晩寝る前に読み聞かせをしていたのですが、

私一人で読んでいた本を

息子と交互で読むようになった感じです。

 

聞くだけだった息子が、

自分も半分読む側に立った状態です。

 

そして、絵本でトレーニング(トレーニングというほど大げさではないですね^^;)

 に何をするかというと…???

 

★小学校低学年で楽しめる児童文学に触れる

小学生のための読解力をつける魔法の本棚の小学校低学年向けのオススメ図書として載っていた

ふらいぱんじいさん (日本の創作幼年童話 5)

父さんギツネバンザイ (評論社の児童図書館・文学の部屋)

きえた犬のえ―ぼくはめいたんてい (ぼくはめいたんてい 新装版)

等の本を読んでみることにしました。

 

 

これも最初は音読していたのですが、

息子が段々勝手に一人で読むようになってくれました!

シメシメ( ̄▽ ̄)

 

そして、小学生のための読解力をつける魔法の本棚のオススメリストに載っていた

またたびトラベル (学研の新・創作シリーズ)は息子の大のお気に入りになりました(*^-^*)

 

★一人で読書が楽しめるようになったら、ハハは興味ある本を提供するのみ!

本来ならば、 小学生のための読解力をつける魔法の本棚に載っていた、

小学校中学年高学年向けのオススメ図書に手を伸ばしたいところなのですが…

 

だんだん、自分で読書を楽しむようになると

本屋さんで買ってこようが図書館で借りてこようが

読む読まないがハッキリしてくるように思います…(;_;)

(活字ならなんでもOK!というほどの活字好きではないらしい…^^;)

 

小学生のための読解力をつける魔法の本棚には、

バランスよく良書がオススメ図書に載っているので、

是非読ませたいところですがなかなか思うとおりに本を読んでくれませんね~^^;

 

それでも、怖い話にはまって怪談レストラン をはじめ、

怖い話を読んだり、

(ある日、テレビはいいけど本で読むのは怖いからと言い出し、

 ネットオフの宅配買取サービス に売却!)

 

 

 昆虫命!だったころには、ファーブル昆虫記 や、

今はやりの丸山宗利さんの昆虫はすごい (光文社新書)など。

(丸山宗利さん、情熱大陸にも出ていらっしゃいましたね。

勝手にそこそこ年のいっているおじさんをイメージしていたので、

夫より年下、というのに衝撃を受けました^^;)

 

 

そして、今は電車の本をひたすらひたすら読んでいます^^;

 

小学校でも秋の読書ラリーをしている期間中なので、 学年によって読書をしなくてはならない冊数が決まっているようなのですが、 難なく電車の本でクリア!     

f:id:furusatonouzei091:20151104111000j:plain

上記の写真「電車で行こう!」シリーズは電車好きなお子さんの鉄板本のようですね(*^-^*)

 

 

まだ、小学生のための読解力をつける魔法の本棚を私が読んで、

オススメ図書を息子に読ませたからと言って

読解力がすごいついた!

国語の偏差値が65超え~!!

などという具体的な受験国語に有利な成果は出ていないのですが^^;、

小学生のための読解力をつける魔法の本棚のオススメ図書をきっかけに、

息子が読書を好きになってくれて、

自分の空き時間に読書を楽しんでいることは

とてもありがたいことだと思っています。

 

小学生のための読解力をつける魔法の本棚では読みっぱなしではなくて、

要点をまとめる練習を親子でしよう、といったような記載もあるのですが、

我が家はそれについてはやっていません。

 

以前やったところ、読書&国語が苦手な私と、

読書デビューして日が浅い息子でバトルしまくりになり止めました…(;_;)

やったらもっと成果が出るのかもしれません!!

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

▼無料でもらえるお試し教材!

子どもが喜ぶ通信添削ドラゼミ


Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

 数日分の家庭学習に困らないお試し教材がもらえます^^

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。