理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

最近は附属中学に合格してもぬくぬくできないんですね…(*´▽`*)【明大明治/中央大附属の教育は?】

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

先日、私立大学の附属校の学校HPをいくつか拝見しました。

文化祭の日程を調べていたもので…。

matome.naver.jp

 

その際にいくつか私立大学の附属校の学校HPも拝見しましたが…

 

 

◆最近は附属中学に合格してもぬくぬくできないんですね…(*´▽`*)

大学にとってみれば、

外部受験から入ってきた学生と内部進学で上がってきた学生と

学力差がつきすぎるのが困ると思うんですね…

 

一時、そんな話題があったように思います。

 

以前から附属の学校でも厳しく勉強をさせるようになったのか、

最近になってから厳しく勉強していたのかはわかりませんが、

いくつか附属中学や高校での学力向上に対する取り組みが学校HPに

書かれている学校がありましたのでご紹介しますね(*´▽`*)

 

(少なくとも私の母は大学の附属校に入った後全然勉強していないそうで、

 中学受験の知識で生きていると豪語している…^^;

 一応自称です、そこまでひどい母ではありません…^^;;)

 

◆明大明治の高校進学条件は英検準2級(1次)に合格していること

 

英検以外にも基準がありまして…

中学から高校への進級基準は、中学3年の2学期末において、全教科が40点以上、5教科(国社数理英)の平均55点以上、英検準2級(1次)以上に合格していることです。

 

ちなみに、準2級とは、日常生活に必要な英語を理解し、また使用することができるレベルだそうです。

各級の審査基準 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会より)

 

審査領域

読む: 日常生活の話題に関する文章を理解することができる。

聞く: 日常生活の話題に関する内容を理解することができる。

話す: 日常生活の話題についてやりとりすることができる。

書く: 日常生活の話題について書くことができる。

 

各級の審査基準 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会より

 

なかなかの条件ですよね。

明大明治中学から高校に進学され、

明治大学に内部進学する生徒さんは英語について

相当の力を持っているということですね。

 

私もかろうじて準2級持ってます(*´▽`*)

でも、受験したのは高校生ではなかったかな…???

 

まぁ、偏差値上、明治大学の付属校とくらべるのはおこがましい学校に通っておりましたけれど…(--;

 

 

さて、お次は…???

 

◆中央大学附属中学校には60冊、

中央大学附属高等学校には100冊、

課題図書が存在する(゚Д゚;)

 

中央大学附属中学校の課題図書については…

自分の趣味に合った本だけを読むのではなく、

予想もしなかった新たな世界と出会い、

考えたこともなかった問題と向き合うことができる本を読むことも大切です。

 

日本文学や海外文学、評論など、多岐にわたる本を読むことで

読書の習慣を身につけ、考える力や想像する力を蓄えることができます。

 


読書の楽しさを知り、豊かな教養を身に付け、

思考力・判断力を養うために、
中学生は3年間で60冊、高校生は3年間で100冊を読破!

課題図書60冊 | 教育・学校生活 | 中央大学附属中学校・高等学校より

 

学校HPで写真が載っているのは芥川龍之介の蜘蛛の糸や

星新一の著書も見えるので、

決して難解な文学を読むだけではないようです。

 

 

教養をつけるための読書、

これは附属校として6年間まとまった時間があるからこそ

できる教育なのではないでしょうか(*´▽`*)

 

中央大学、好きだけど、遠いんですよね…(;_;)

多摩動物園に行くと、

「中央大学遠いわ~」

と思います…

※関連記事:多摩動物公園 昆虫館に行きました♪(姉妹ブログにジャンプします)

 

一方、中央大学附属高等学校ではなんと課題図書が100冊(゚Д゚;)

 

学校のHPによりますと…

卒業までに100冊を読破。中附伝統の"課題図書"


文学作品のほか、文系・理系を超えた多様なジャンルから選定される“課題図書”。


卒業までの3年間で100冊を読み終えるころには、読解力・思考力が養われます。


今や中附の伝統になっている「課題図書」。
3年をかけて100冊読むというもの。


中附ならではの特色は、選ばれる本の分野が幅広いこと。
日本文学、外国文学をはじめ、評論、歴史、芸術、社会、経済、科学からミステリーやSF、話題の文芸作品までさまざま。
しかも毎年選ばれる本は変わります。


時間が経つのも忘れるほどおもしろい本も、難しくてなかなか進まない本も読んでいくうちに読書がクセになっていることでしょう。


読書の習慣をつけることは、読解力や思考力を養うこと。
何より自分の人生を決める大切な一冊と出会えるかもしれません。

 

課題図書100冊 | 教育・学校生活 | 中央大学附属中学校・高等学校より

 

そうそう!

読書嫌いな私、そもそも本って何を読んだらいいのかわからない~^^;

たぶん、子ども時代にちゃんと本を読んでいなくて、

自分が好きなジャンルも分からない~^^;;

 

私は反面教師なのですが…(--;

こういった課題図書で色々な分野の本を読み、

自分が興味のある分野を発見する!というのは

とても貴重な体験なのではないかと思います♪

 

あ~私もこんな学校行きたかったな…

でも昔は中央の附属、中学校なかったんですよね…

年がばれてしまいますでしょうか…( ̄▽ ̄)

 

学校のHPで見る限り、以下のような本も含まれているようですよ。

 

あー私、この本好きじゃありません…^^; こんな数学家いないですよ…(物語として楽しめない私、感受性が弱いのか…)

息子の昨年度の担任の先生が、

宮沢賢治がお好きで学級文庫にも数冊おいてくださっていた

ようなんですよね。

(ブックオフで買った自腹だそうです…(゚Д゚;))

 

そんなわけで宮沢賢治は数冊読んだことがあるみたいです

それでも小学校で読んだときの感想と高校生になって読んだときでは、

話の受け止め方も変わってくるでしょうね(*´▽`*)

中央大学の附属校も明治大学の付属校も大変魅力的なのが分かりました(*´▽`*)

 

▼無料でもらえるお試し教材!

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか? 

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

 

▼姉妹ブログのご案内

new!小学生、子鉄が送る鉄道の写真&本&イベント参加記録!

息子が撮った電車の写真をメインに載せています!

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。