理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

SAPIX 2017年度中学入試分析会に参加しました!【算数の出題傾向と対策】

▼2020年大学入試改革にも対応!
齋藤孝先生監修 国語・作文なら「ブンブンどりむ」

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

昨日、SAPIX 2017年度中学入試分析会に参加しました(*´▽`*)

 

今回は算数について伺ったお話を…

 

◆SAPIX 2017年度中学入試分析会に参加しました!【算数の出題傾向と対策】

〇ここ数年の傾向から大きな変更は見られなかった

 

〇平均点が上下する学校が例年より多かった(聖光学院や栄光学園)。

 受験生は気にしなくてOK.

 平均点が上がったからと言って合格しやすくなるわけではなく、

 取りこぼしが許されなくなると考えてほしい

 

〇立体

・立体の切断(立方体や直方体)を切断する問題は駒東、城北、湘南白百合学園などで出題された

・錐形の切断が浅野、海城、高輪などで出題された。

浅野は昨年も「この立体の問題が出ましたか~」みたいな感じで、

難易度の高い立体の問題が出たというお話を伺ったと記憶しています。

 

・市川では拡散光線に関する問題がでた。

拡散光線の問題、今までは首都圏の男子最難関校や関西の学校のみだったが、

広がりつつある。

立教池袋や鷗友学園女子などでも出題された

 

・駒東はポリキューブの問題が出た。

図形と場合の数の融合問題。

回転させたりひっくり返して同じものを省くのが煩雑で、

知っているかどうかで差がつく問題である。

筑駒や渋幕でも出題された。

 

 

立体図形が苦手なお子さんが多い。

それでも出題されるのは、学校側が

ちゃんと苦手分野を克服する努力をしてきたかを見たいため。

演習量を増やしてできるようにするしかない

 

〇数の問題

・数の感覚 が試される問題が浅野、早稲田高等学院、渋幕、立教女学院などで

 出題された。

 

・計算力の低下を懸念して出題されていると考えられる。

 日頃子どもを取り巻く環境で、数に親しむ機会が減っているからではないか?

 

・計算ミスとひとくくりにいっても、うっかりミスやケアレスミスだけではなく、

 どんな性質の数が問題に出されているのかが見分けられずに

 計算ができない場合もある。

 

・今年度の逸題は麻布のレピュニット数を使った問題。

 いただいた冊子にも載っており、

 数学好きな親御さんは是非といてみてください、とのことでした^^

 

・数の問題については、面白いと思って解くか、嫌だと思うかで

 差が出てくるのではないか?

 正解不正解を意識するより考える過程を楽しめるようにしてほしい

 

 

〇長文問題について

・開成では昨年度よりも長い文章の問題が出題された。

(なんと28行だそう(゚Д゚;))

ここで見た目で心が折れてしまった受験生もいると考えられ、

得点差がついたのでは?

合格したお子さんはこの問題が楽しかったのだそう。

 

長文問題は読む力の低下を懸念し、出題されているのではないかと考えられる。

私が、新聞で拝読した開成の校長先生&どこかの学校の校長先生の対談で、

(灘だったかな、武蔵だったかな…開成の校長先生の文章を

 新聞で何度か拝読したので失念…)

「今どきの若い子は造語についてはたけているが、

 長い文章を書くのが苦手。

 長い文章を書けないということは長い文章を読めないということで、

 結果論文などの学術的な文章を読むのも難しい」

というような内容のお話をされていたんですね。

 

そんな学校側の危機感が反映されているのかもしれませんね。

というか、開成受験するお子さんでしたら、問題ないのではないか?と

思ってしまいますが^^;

以前より長文を読むのが苦手なお子さんがそれでも増えていると

学校側が感じていらっしゃるのかもしれませんね。

 

〇仕事算、平均算、食塩水の濃度の問題など定番の問題は

相変わらずよく出題された。

逆に奇をてらった問題はあまり出題されなかった。

 

典型問題を身につける必要がある。

そのうえで、難関校を目指すのであれば、

・難しいものでもやったものは使いこなせるようにして、

苦手分野を作らないことが大切。

 

・諦めずにその場でじっくり取り組むことが大切

 

・安易な解法暗記では太刀打ちできない問題が増えている

・どれだけ子どもが主体的になって取り組めているか?が大切。

・中学受験で先取り(中学以降の数学)は役に立たない

・すぐに答えを教えるのは良くない。

 一生懸命子どもが問題に取り組んでいる姿を見守ってほしい。

 

 

う・反省・・・(´;ω;`)

だって息子ペースの誤答率のペースで行くと家庭学習が

終わらなそうなんですもの…(TーT)

算数以外も出遅れていますのでね、他も日々やりたいのですが・・・

 

 

入試分析会でいただいた資料に、

主要校の各教科の受験生平均と合格者平均が載っていたんですね。

やはり受験生平均と合格者平均の差が大きいのが算数だったんです!

 

だから算数を制する者が受験を制す!!ということで、

算数が得意だと大分中学受験が有利になるんだろうなぁと思いました(*´▽`*)

 

あ、我が家は…( ノД`)

これから頑張っていくしかないっ!

 

★理科&社会はまずは暗記!?

理科も社会も出遅れている我が家…^^;

息子は暗記している内容も社会のテストでうまく生かしてこれなかったりで…

多少マンスリーテストのリメイクなどで、

問題慣れしてくれるといいなぁと思います(*´▽`*)

 

 

★家庭学習にオススメなSAPIXの問題集です!

くもんや計算ドリルなど、ついついお子さんが進めやすい教材は、

反射神経を鍛える訓練系の物が多いですよね?

もちろん、そういった練習も必要なのですが

(我が家はそれが足りていなかった…)

以下のSAPIXのきらめき算数脳は、

おうちにいながら楽しくじっくり考える力がつく教材になっているので

とてもおすすめです(*´▽`*)

週末など時間がある時にやってみるといいかもしれません♪

 

 

 

▼無料でもらえるお試し教材!

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか? 

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。