理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

「SAPIX カリキュラム−なぜサピックスは驚異的な合格実績をあげられるのか」を読んで



いつもご覧いただきありがとうございます!

先日読んでみた、SAPIXメソッド、とてもためになりました。

自宅学習でも
一度に詰め込みすぎようとせず、
子どもが考えることを大切にしながら、
”らせん状”の勉強を大切にしようと思いました。

SAPIXメソッドには、SAPIXの勉強の仕方として、”らせん状”という言葉が何度も何度もどの科目の勉強に対しても登場します。

子どもは覚えるのも早いですが、忘れるのも早い。
なので、SAPIXでは、同じ分野をらせん状で何度も勉強するのだそうです。
そのつど復習+難易度を上げていくのだそうです。

たとえば、地理でしたら最初から日本の都道府県も県庁所在地も特産品なども教えていってしまうのではなく、
日本地図を何周もして、
だんだんとその地域に関する知識を増やしていくのだそうです。

SAPIXメソッドがとても興味深かったため、
SAPIX カリキュラム−なぜサピックスは驚異的な合格実績をあげられるのかも読んでみました。

こちらは具体的にSAPIXでどんな教材を使い、どんな講義であって、どんな復習をすればいいのか?
具体的に書かれています。

が、具体的過ぎるので、こちらは実際にSAPIXを通っていらっしゃる方の参考になると思います^^
私も、息子がSAPIXに入塾したら、そのときに改めてこの本を読もうと思いました。

自宅学習をどのように進めていけばいいのか?
SAPIXに入塾してすぐ授業になれるために家でできることは無いか?
を知りたかった私にとっては、SAPIXメソッドの方が勉強になりました。

SAPIXに通っていらっしゃるお子さんの親御さん、家庭学習についてとても役に立つと思います!
良かったら読んでみてはいかがでしょうか?



本日もご覧いただきありがとうございました!

本日もご覧いただきありがとうございました!

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。