理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

新小4の家庭学習、作戦はSDSで!【DAIGO風】

お子さん自身で学習しやすいように工夫された、タブレットコースが新設されました!!

また、中学受験コース(小3、小4)もタブレット端末による学習にリニューアル!

Z会の通信教育 資料請求

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

我が家、Z会の通信教育 中学受験コースのためにiPadをやっと購入しました…

思わぬ出費ですがやむなしですね…(´;ω;`)

 

後は、夫が設定してくれれば、Z会の通信教育 中学受験コース(小4)

進めることができます(^▽^)/

 

Z会の通信教育 中学受験コースは国語、理科、社会を申し込んでおり、

算数は予習シリーズでどんどん進める予定です。

 

はい、タイトルの件ですが、

数をんどんめる、

をDAIGOさん風に"SDS"と言ってみました~^^;

くだらなくてごめんなさい…。

これってDAIGOさんがやるから面白いんですよね^^;;

 

本当は、いずれSAPIXに入塾させたいと思っているので、

SAPIXの教材を使うのが良いのでしょうが…

市販されていないので、予習シリーズで算数をどんどん

進めていくことにします。

 

算数の学習については、

熊野孝哉さんの中学受験を成功させる算数の戦略的学習法 増補改訂版 (YELL books)を読んでみたり、

稲荷誠さんの頭のいい子には中学受験をさせるな: 「灘」を超える、東大合格のメソッドを読んでみて、

自分自身の経験もあわせて結論を出しました!!!

 

 それは算数において先取りが有効なのではないか?

ということです。

 

 


熊野孝哉さんの中学受験を成功させる算数の戦略的学習法 増補改訂版 (YELL books)は、中学受験の算数について有効な学習方法として、

なるべく塾よりも先に算数を進めておく、といったようなことを

書かれていらっしゃいます。

 

また、稲荷誠さんの頭のいい子には中学受験をさせるな: 「灘」を超える、東大合格のメソッドでは、中学受験なんて試験範囲がとても狭い分野で

こねくり回した無理難題を解く練習をするのなんて時間の無駄だから、

とりあえず小学生でもどんどんどんどん進めるだけ数学を進めてしまえばいい、

といったようなことが書かれていました。

 

そして、私自身、理系で大学受験をすると決めてから行ったことがあります。

(そもそも文系志望だったのですが、国語がサッパリ点数がとれず…^^;)

 

それはチャート式の数学を数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A,数B、数Cと全部解くことでした!

(あ、このくくり、今の高校数学と変わっていたらごめんなさい…)

 

学校の履修内容を無視してどんどん進めていますので、

学校の定期テストはボロボロでしたが…^^;

(どんどん先取りしているので、学校の履修時にはその範囲を忘れていたりしたもので…)

 

それでも、高3の数学の模試は良かったです!

そして、現役でちゃんと大学に受かりましたし^^;

 

進学校とは程遠い学校だったので、

こういった技ができたのかもしれませんが、

おそらく進学校とは程遠い、

授業がかぎりなくのろのろな私立中学&高校において、

私のとった作戦はとても有効であったのではないか?と

自画自賛するのでありました(*ノωノ)

 

話は戻り息子の家庭学習です。

 

どう考えても算数が苦手な息子です。

じっくりそれぞれの分野を進めていった方がいい、という考え方もあると思います。

 

が、できない上に進みも遅いと、

どう考えても受験に間に合わないのではないか?という気がしています^^;

 

ひょっとすると、現在出てくる分野は苦手かもしれないけれど、

理解も遅いけれども、

ヘレンケラーがサリバン先生の試みによって

「water」と理解されたように、

息子もどこかの時点でそれまでやってきた算数、

点と点が線として結びついて理解することがあるかもしれません。

 

また、現在やっている分野は苦手かもしれないけれども、

どんどん進めていったら、

ひょっとしてひょっとして、(淡い期待なのですが^^;)

得意な分野があり、その分野についてはあまり時間を割かずに済むかもしれません。

 

おそらく、算数や数学というのは全体像が見えて、

「あぁあの時のことはああいうことを言っていたんだ」

というのを理解しやすい教科なのではないかと思います。

 

なので、SAPIXも(算数だけに限りませんが)スパイラル学習を取り入れていて、

段々と難易度を上げていき、

同じ分野で肉付けをしていくカリキュラムになっているのでしょう。

 

別の記事にも書こうと思いますが、Z会の通信教育 中学受験コース

算数を履修しないのはそういった事情もあるからなのです。
Z会の通信教育 中学受験コースの算数は進みが遅いように思え、

 進学塾に合流しづらいであろうこと、

 イマイチこのスパイラル学習がZ会の通信教育 中学受験コースの算数には

 取り入れられていないように思うこと。

 算数以外については期待しているのですが^^)

 

大手進学塾の集団授業では1週間ごとのカリキュラムが決められており、

カリキュラムに従って学習を進めていくことは

安心感がとてつもなく大きいと思います。

 

が、ひょっとすると苦手分野は1週間で理解できないかもしれないし、

得意分野は1週間やっていたら飽きるかもしれない…。

 

もちろん、大手進学塾の先生のような指導力は私にはないのですが、

それでも、小4の間は、SDSでやっていきますよ~

 

Z会の通信教育 中学受験コースの進め方にも悩んでいて、

一応新小4 2月~国語理科社会を履修するのですが、

まずは算数を春休みまで進めてしまって、

Z会の通信教育 中学受験コースについては春休みに2月からの分を

まとめてやるのもありかなぁ…と思っています。

 

まずは算数

母が気合を入れているのに、

息子は相変わらず、書き間違えなどのケアレスミスが多いので( ノД`)

この点も対策を練ろうと思います。

さてどう練るのじゃうと思いつつ…

 

 

▼無料でもらえるお試し教材!

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか? 

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。