理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

小さい塾に通うデメリットとは?

プレミアム バンダイ

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

私、思えば塾ジプシーでございまして…

 

息子のために、中学受験について色々調べていくと、

簡単に塾を変えてはいけない、ということが中学受験をする上での鉄則のようで。

 

ワタクシ(いや、正確にはわたくしの母)、タブーをおかしていたことになりますね…

 

私自身の通塾歴は、

短期で栄光ゼミナール

⇒地元の小さな塾&四谷大塚

⇒短期講習では四谷大塚の夏期講習

⇒地元の小さな塾を やめ、地元の中では大きな塾&四谷大塚に

⇒中学受験

という流れでございました。

 

ここで小さな塾のメリットと言えば言わずもがな、

少人数制の授業で、

アットホームな雰囲気、

一人一人の状況を先生が把握してくださいやすい、ということであると思います。

 

が、デメリットと言えば…???

 

小さな塾

⇒生徒数も少ない

⇒学力に応じたクラス分けができない。

 学力云々の前に嫌な奴、相性が悪い生徒とも

 塾に通っている間離れることができない

といったことではないでしょうか? 

 

また、少人数制の塾の場合、先生の質に疑問がある場合があります。

これは大手進学塾でも、上のクラスの方には良い先生が配置されており、

真ん中以下は…と聞くケースもあるのですが、

それでも最低限のレベルはキープしているのではないかと思います。

 

あくまで私の体験談なのですが、

私も小さな塾に通っていた時期がありました。

 

恐らく1学年、10名もいなかったと思います。

四谷大塚の正会員(昔は四谷大塚は日曜日のテストがメインの塾でした)から、

四谷大塚の入塾テストにすらひっかからないような生徒まで、

いっしょくたで授業を受けていました。

 

ある時、騒がしい上に勉強が出来ないやつ、お子さんが入ってきましてね。

授業中、全然関係ないことばっかり(そして意味が分からない…)

話しているお子さんがいらしたんですよね。

 

今であれば、学習障害などの判断がくだされるかもしれません。

昔はそんなことなかったですから…

 

私、本当にその子と同じクラスにいるのが苦痛で苦痛で。

授業は邪魔されるは、訳分からないこと話しているわで。

 

もう堪忍袋の緒が切れまして、母に話したところ、

母が塾側に相談。

 

また、母は行動力もあったので、周りの塾の情報も色々かき集めてきました^^;

 

当時通っていた塾は人数が少なすぎることもあり、

その生徒さん以前に後述しますが、先生の質も「?」と思えることもあったんですよね。

 

ですので、割とあっさり転塾という判断を母がくだしまして^^;

 

あっさり

「やめます~」

と当時の塾に話したところ、

嫌~な大人の事情ですが、

私の成績(四谷大塚準会員の上の方) > 相手の成績

だったため、

塾側は相手に対し退塾を依頼したようです。

 

 

まぁそんなこともあり、

結局相手が残ったかどうかは知らないのですが、

私は塾をうつることになり、

結果、私の弟妹についてもその塾で第一志望に受かっているので

結果オーライだったとしましょう!

 

その塾ですが、その後、生徒数をやはり確保できずつぶれ、

大手進学塾に再就職した先生や、

作家として生活していくことを決めた先生、

所在不明の先生などもいるようです。

 

さてさて、もう1点、講師の質です!

その点については、塾によって全然違うのでしょうが、

私の通っていた塾はひどかったですね。

 

作家志望のおじさん

(直木賞だかなんだかお偉い賞をのちにとったらしいんですが^^;)が、

講師の人数の都合で算数を受け持っていた時期がありましたが…

 

植木算とかボロボロ間違えていました…(TーT)

塾でうつして帰ったノートを親に見せ、

間違っていることに親が気づき、

(はい、私は数学ができても算数はできなかったのでそのままうつすだけでしたが…^^;)

親が苦情を数度入れたことがありました^^;

 

こう考えると、

多少授業料が高くてもシステム化された大手進学塾の方が安心感がある気がしますね。

 

または、高いお金を払ってでもプロの家庭教師や個別指導の塾にするなど。

 

小さい塾は当たり外れが大きいので、

周りの評判を聞いたり、

体験授業を受けに行ったり、

どんな先生が授業を持っているのか?

良く調べてから入塾されるのがいいと思います。

 

と、ふと思い出した私の小さい塾に通っていた記憶を思い出して、

書いてみました~。

 

▼無料でもらえるお試し教材!

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか? 

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。