理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

SAPIX,5年生前半の社会の作戦を立ててみんとてするなり

amazonでをクーポンをゲットしてお得にお買い物を!!

食器洗い機用洗剤、洗濯洗剤、オムツなどママにうれしい日用品のクーポンも充実しています! 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

先日、母校の女子校より会報がきまして、

私がひたすらひたすら寝ていた国語の先生が定年退職されたことを

知りました^^;

 

やっと定年だなんて意外とお若かったんだなぁ…とびっくりでしたが、

ひたすら寝ていたこの先生の授業でしたが、

(なんか声質が程よくきれいで程よく眠くなる漢字^^;)

たまに起きていた時の授業の内容はところどころ覚えていて、

 

田山花袋の蒲団は中年男性が若い女の子が使っていた布団のぬくもりを感じる話

(たぶん文学的にも説明してくださったと思いますが、

 感性貧弱な女子高生としては気持ち悪いという感想のみで終了…^^;)

 

★くーからくーかりしーきーかるけれかれ

(やたらきょうちょうする一部分の古文の活用だけきっとずっと忘れない…)

 

★男もすなる日記というものを女のもしてみんとてするなり

(”してみん”=”してみよう”とおもって”するなり”=”するのだ”)

 

もっとちゃんと起きていたら、

もっと国語ができるようになっていたのだろうか…?^^;

 

すみません、ここまで本文と関係ありません。

記事のタイトル”立ててみんとてするなり”と関係あるだけです^^;

(しかも、こんな長々書いておいて活用間違っていたらスミマセン…)

 

◆SAPIX,5年生前半の社会の作戦を立ててみんとてするなり

息子のこないだのクラス分けテストの成績は、

国語 > 算数 >>>>> 理科 > 社会

と、理科と社会が(あ、算数も)目を覆うような成績…( ノД`)

 

まぁほとんどやっていないから仕方ないとは言え仕方ないんですけど…

かといってこのまま手をこまねいているわけにもいきませんっ!

 

理科はちょっと置いておいて…

 

 

 

まず社会の地理分野をどうにかしようと思います!

エイエイオー!!( ̄▽ ̄)

 

実際にどうにかするのは息子本人であるわけなんですが…

 

国語 > 算数なので、

理科と社会だったら、社会の方がまだ得意にしやすいかな?という

勝手なる母の推測です(*ノωノ)

 

 

 

暗記の作業が苦手な私…

 

 

ネットで「SAPIX,社会、勉強法」「中学受験、社会、対策」などと調べて、

色々なブログなどを参考にさせていただき…

 

何回もやる!

 

ということに(*´▽`*)

 

 

とりあえず↓この子の地理部分↓を覚える!!!

 

 

 

SAPIXの先生が冬期講習中にお電話を下さったときは、

理科も社会も5年生で出てきたときに出来るようにすればよい、

とおっしゃっていましたが、

そこまでこの偏差値帯で存在し続けるのはちょっとね…という気がしてきました。

 

 

そこでとってもとってもざっくりな計画をたててみました!

(実際にやるのは息子で、息子が覚えられるかにかかっているわけなんですが…)

 

SAPIXのクラス分けテストには範囲があるテストと範囲がないテストがありますよね?

 

なので、範囲がないテストに向けて、

社会の地理1通りが終わるようにコアプラスや白地図トレーニングを覚えていけば、

範囲がないテストを重ねるにつれ、

テストの点数が伸びていくのではないかと…。

そこまで時間が確保できるかは分からないのですが、

授業以外の部分をちょこちょことすきま時間で

目を通していくと言う感じがいいのではないかと。 

 

SAPIXでは、小学5年生の社会でもう一度社会の復習をするそうなんですね。

(多少見方を変えて学習するのだそうです)

 

ありがたや~

 

みんなが歴史を覚え始めているのにまだ地理…だったら、

精神的にも焦ってしまいますが、

地理を勉強している際にちょっとだけ+αをして、

まだ覚えていない部分を覚えていけたらいいなと思います。

(社会は入塾前に予習シリーズ小4上下を一通りやりました^^;

 それだけなのでまだ全然覚えていません…)

 

ちなみに、SAPIXでは出題範囲なしのテストが

5年生前半では、

3月:クラス分けテスト

5月:実力診断サピックスオープン

7月:クラス分けテスト

とあるようなんですね。(たぶん…写し間違えてないかな…^^;)

 

なので、

2月の受験シーズンで塾がお休みの時から3月のクラス分けテストまでに一巡、

3月のクラス分けテスト以降5月の実力診断サピックスオープンまでに一巡、

5月のクラス分けテスト以降7月のクラス分けテストまでに一巡、としていけば、

点数が上がるのではないかと推測しています。

 

ただ、できる子はもっと確実にやっていくでしょうから

(例えば息子が用語を覚えるところで精いっぱいなものを、

もう用語が頭に入っているお子さんは漢字で書ける練習などを

していくかと思いますので…)

実際に偏差値が伸びていくかは別問題ですね…(><)

 

とりあえず社会はこんな感じでやっていこうと思っていて、

それに伴いほしいものができましてん♪

 

 

 

 

それは…

 

ボイスレコーダーです!

 

 

これだったら、

コアプラスを目で追いながら

耳でも吸収できるので、より暗記できるのではないかなと思います。

 

ネットで調べたら実際に学習で使っているご家庭も多いみたいですし。

 

ボイスレコーダーを比較して、近々購入したいと思っています^^

これに録音するなら、息子も喜んでコアプラスなどを音読してくれそうです♪

 

以前、予習シリーズの社会を学習している際に

iPadの動画(テキストをうつしつつ音読させて録画)で

やっていこうとしたのですが、

容量がいっぱいになってしまって挫折…(T-T)

 

 

 

今回はボイスレコーダーで音声を録音しつつ進めていこうと思います。

 

7月のテスト結果が出たら報告記事を書ければいいなと思います(*´▽`*)

(書いてなかったら作戦失敗ということで…)

 

★理科&社会はまずは暗記!?

理科も社会も出遅れている我が家…^^;

息子は暗記している内容も社会のテストでうまく生かしてこれなかったりで…

多少マンスリーテストのリメイクなどで、

問題慣れしてくれるといいなぁと思います(*´▽`*)

 

 

★家庭学習にオススメなSAPIXの問題集です!

くもんや計算ドリルなど、ついついお子さんが進めやすい教材は、

反射神経を鍛える訓練系の物が多いですよね?

もちろん、そういった練習も必要なのですが

(我が家はそれが足りていなかった…)

以下のSAPIXのきらめき算数脳は、

おうちにいながら楽しくじっくり考える力がつく教材になっているので

とてもおすすめです(*´▽`*)

週末など時間がある時にやってみるといいかもしれません♪

 

 

 

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

 お試し教材は無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。