理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

小1娘の家庭学習とこれから。。。【ちょっとだけ先取り開始!】

▼増税前の最後のチャンス!amazonタイムセール祭り始まりました(*´▽`*)

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

この記事では、公立小学校に通う娘(小1)の家庭学習について書いてみようと思います(*´▽`*)

 

◆小1娘の家庭学習【ちょっとだけ先取り開始!】

〇算数

夏休みに始めた小1の計算問題集が終わったので、小学2年生の前半部分の計算に取り組んでいます。

繰り上がり繰り下がりは難しいかな~無理かな~、

筆算書くの嫌がるかな~、

書くのが嫌というなら先に九九を覚えさせた方がいいかな~

と迷いつつ与えてみたのですが、まぁさっくりやっています(*ノωノ)

 

上記のドリルですが、小2の上巻である11級には足し算引き算しか出てきません^^;

九九までの道のりは程遠いですね~。

 

【今後の目標】

公文に通っている子と比べると、やっている量はごくわずかですが、公文方式をまねて、まずは計算だけでも先取りできるところまで先取りしてしまおうと思います!

 

息子の場合は、小数分数の先取りでつまづいてその辺が不充分なまま、サピに突入させてしまったので、もし娘が中学受験のための塾にいくようなら、せめて計算だけは小6まで一通り終わらせて入塾させてあげたいです( ̄▽ ̄)

 

もし、娘は高校の内申点がそこそこ取れそうなので中学受験はやめよう!ということになったら、どんどん中学の計算(方程式とか不等式とか)まで行ってしまってもいいかな、と思っています。

 

中学受験をさせず、算数数学をどんどん先取りするやり方は、以前読んだ、以下の本を参考に進めたいと思います(*´▽`*)

(まぁ、夫が中学受験させようと言い出す気もしますけれども。。。)

いまのところ、

「体育の次に算数がすき!計算楽しい」

と娘が言っているので、このまま計算は先取りしてみます( ̄▽ ̄)

 

体育に算数、息子は確実に選ばない2科目です。

息子はなんだろう、、、今なら英語国語かなぁ。。。

 

理想としては、小4で中学受験の勉強を始める前に、小6の計算まで一通り終わっていることでしょうかね~。 

 

完璧にやるというよりかは、こんなのがそのうち出てくるよ~程度でいいかなぁと(*´▽`*)

今日は7+7間違えていましたし( ノД`)

 

計算で行き詰ったら、以下の問題集で計算以外の分野を先取りしていこうと思います(計算以上に面積とか体積とか単位の方が躓きそうな気もしますけど(*ノωノ))

 

 

【挫折した問題集】

もし、中学受験をするのであれば、1年生の時からちょっと発展内容を含んだ問題集もやった方がいいのかな?と思って買ったのが以下の問題集。

娘にはまだ難しすぎました…( ノД`)

 

子どもたちが並んでいる絵に対してついていた問題、

「〇〇さんは、前から×番目、うしろから△番目にいます。

 何人ならんでいますか?」

が説明しても(私の説明もへたくそですが。。。( ノД`))、わからない模様。

 

まぁ別にできなくていいや~ということで、この問題集はお友達の妹ちゃんにでも譲ります( ̄▽ ̄)

 

息子の時はがんばってきらめき算数脳とかやっていましたけれどもね。。。

もし息子が、

”算数が大の得意で偏差値60を切ったことがないです( ̄▽ ̄)”

とかいう子に育っていたのなら、きらめき算数脳もオススメしたいところですが、残念ながらそういうタイプではなく、、、

 

まぁ娘についてはそのうち思考力はついてくるだろう~と期待しておくことにします(*´▽`*)

 

〇国語

4月の頭の保護者会で娘の担任が、

「小学1年生の1年間で運筆力がとても発達します」

とおっしゃっていました。

 

珍しく、学校の先生の言葉を信じることにし、小1の間は娘にせっせか書かせることは控えています(*´▽`*)

 

でもそうすると、

「カタカナ書けなーい」

とか言っているんですけれどもね。。。( ノД`)

 

今、カタカナと漢字を同時進行で習っているらしいんですが、どうも漢字の方がウエイトが高いんですよね。

 

ビックリなんですけれども、結構高学年になってもカタカナ怪しい子がいたりしますから、 娘も冬休みにチェックしてみて、ひどそうならそこで練習してもらいます( ̄▽ ̄)

 

〇漢字

すみっこぐらしの漢字ドリルの小1編を持っているのですが…

このドリルのいいところは、

すみっこがちょくちょく出てきてかわいい~いやされる~

だけではなく、

漢字をテーマ別にまとめてくれているところがいいんです! 

 

例えば、漢数字、天気にまつわる漢字、体にまつわる漢字といった風にです。

 

関連付けた方が覚えやすいですよね。

 

しかも、こんなかわいくて(まぁかわいさは関係ないですが、と自分で突っ込んでみる^^;)、

 

漢検対応しています!!

 

このドリルは娘が勝手にたまーーーーにやっていたりします。

 

このドリルを使って、小1の冬休みか春休みに、読みだけでも小2小3くらいまで進められないかな~と画策中( ̄▽ ̄)

 

今更ながら、漢字を学習する目的は、

〇漢字が書けるようになる

漢字学習といえば、自分は学生時代、こちらをメインに学習していたように思います

 

だけではなく、

 

〇漢字が読めるようになり語彙が広がる

という側面もあることに、今更ながら気づきました(*ノωノ)

読める漢字が増えれば、読める文章も増え、読書もより楽しむことができるかもしれませんよね(*´▽`*)

 

なので、まずは後者を目的に漢字学習を進めてみようかな~と思います。

まずは、といっても、早くて小1の冬休みにしかやりません( ̄▽ ̄)

 

〇音読

今はとにかく、日本語にたくさん触れて、ボキャ貧ハハの二の舞にならないよう、日本語をうまく操れるようになってほしい!と思いまして、音読を必須にしました(*´▽`*)

 

一つのお話を毎日1回ずつ音読してもらっていて、5回読んだらOKという風に進めています。

 

最初の短めの話は1日2回としていましたが、あっという間に娘の中で長いお話になりました^^;

 

上記の光村ライブラリーの本は、今まで国語の教科書に収録されていたお話を低学年、中学年、高学年に分けて1冊の本にしたというものだそうです(*´▽`*)

 

教科書レベルのお話なので、敷居が高くなく音読に取り組めます。

陰山プリントとか、斉藤孝さんの音読プリントは、お話が難しすぎるのではないかと現状では気がかりだったので、上記の本を選んでみました♪

 

で、これまた冬休みか春休みの野望なんですが、時間に余裕がある時は、光村ライブラリーではなく、、、

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

齋藤孝のこくご教科書小学1年生[本/雑誌] / 齋藤孝/著
価格:1728円(税込、送料別) (2019/9/16時点)

楽天で購入

 

 

斉藤孝さんのこくご教科書というのは、1年生の国語の教科書は、

 

日本語を習う教科にかかわらず絵が多くて文字が少ない

 

という点を解消するべく、斉藤孝さんチョイスの、頑張れば1年生でもわかるお話(よだかの星や走れメロスなど・・・)が載っているんです。

 

上記の本に書かれていることですが、今の子たちは集まってくる情報量が昔よりはるかに増えているにも関わらず、言葉が追い付いていない、国語もそれに満たすべく内容になっていないそうです。

 

AIが発達する世の中で必要となる能力は”読解力”と書かれていて、その通りだと思いました。

 

今まで、

AIが発達するから論理的思考力が必要になる!

という主張はしょっちゅう耳にしていました。

 

が、AIが発達するからこそ、多くの人が苦手としている論理的思考力は今までよりは必要じゃなくなり、人々が助けられなきゃおかしいんじゃないか?と思っていたんですよね。

 

もちろん、AIを開発する側なら論理的思考力が必要となりますが、それは一部の人で多くのひとはAIの恩恵を享受する側であるはずですよね?

 

なので、斉藤孝さんのおっしゃっていることにも同意しましたので、いつか娘の家庭学習に取り入れたいなと思います(*´▽`*)

(まだ私が一緒に付き合う覚悟ができていない…(*ノωノ))

 

この本、高いように思いましたが、全部のお話を5回音読するまで使ったら、結構長期間使えて、結果として安くつくのではないか( ̄▽ ̄)というところもお財布事情から考えてうれしい限りです。

 

そんなこんなで、学校からでる少しの宿題と、上記の計算ドリル1日分+音読で、おそらく家庭学習が10分程度じゃないか?と思いますが、小1娘の家庭学習事情をお届けしました(*´▽`*)

 

塾でいう、

中学受験したければ”学年”に時間を付けた分だけ勉強せよ、

の見事1/6です( ̄▽ ̄)

 

また、計算ドリルが10級に進級しましたら、娘の家庭学習についてまた書いてみようと思います!

 

⇒問題集や過去問の購入は、購入時周りに見られなくて済む、amazon 楽天ブックス がおススメです^^

 

 

 

▼無料でもらえるお試し教材!

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか? 

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

 

▼姉妹ブログのご案内

new!小学生、子鉄が送る鉄道の写真&本&イベント参加記録!

息子が撮った電車の写真をメインに載せています!

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。