理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

それは箱ではありません。。。

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

冬休みのお出かけ先は決まりましたか?受験生はいましばらくの辛抱ですね(><)

受験生やご家族は、前泊の宿の確保を検討されてみてはいかがでしょうか?

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

我が家の娘は公立小学校に通う小学1年生です。

 

◆それは箱ではありません。。。

先日、娘が学校に大量の箱を持っていきました( ̄▽ ̄)

 

算数の授業で使うんだそうです。

”かたちあそび”だったかな!?

子どもの教科書を全く見ていないので、正確ではない可能性が高いです…。

 

タイトルはあやふやではありますが、学習する内容は図形の導入ですね^^

 

おおむね、お菓子の箱ですが、数種類の形を用意し、娘に持たせました。

 

 

〇直方体のもの

娘の好きなおやつカルパスや私が多少ダイエットを意識しておやつによく食べるオリゴスマート(大量に食べるので意味なし(*ノωノ))

 

 
 

 

〇立方体のもの

ジャガビーの箱。

これ、割高ですが、持って歩くときとかお友達とおやつ交換の時にいいですよ(*´▽`*)

 

 

 

〇円柱のもの

迷いなくチップスターですよね。

教科書にもそれらしき箱載っていましたし(*´▽`*)

プリングルスでもいいですよね。

 
 

 

 

 

お菓子の箱ばかりΣ( ̄ロ ̄lll)と思って、他にもサランラップの空き箱だったりを持たせました。

 

 

その他やかんを買った時の箱も用意しておいたのですが、

「大きいからいらない」

と断られてしまいました…( ノД`)

 

で、学校からのお手紙の指示通り、教科書を見て教科書に載っていたような空き箱を、結局10個近く持っていたんですけれどもね。

 

 

娘の席の隣の子、、、

 

 

 

ゼリーのカップしか持ってこなかったそうな(゚Д゚;)

 

 

 

 

もうそれ、箱ですらないじゃん!?

 

 

 

見かねた娘が、ゼリーカップと箱を1個交換してあげたらしい(*´▽`*)

娘、ぐっじょぶ!

 

娘は、習い事の体操でもグループの中では一番ちびっこでおねえさんたちが優しくお世話してくれたり、

息子や息子のお友達が優しく一緒に遊んでくれたり、

”〇〇してもらう”

方が今まで多かったんですが。。。

 

お世話する側に回る日が来ましたかっ(゚Д゚;)

 

と、娘の成長はほほえましく思うんですけれどもね、、、

 

まだ子どもが小1の時って、持ち物結構気を配るじゃないですか!?

 

それが小1の時からそんなんだったら、この先、その子どうなっちゃうのか、ちょっと気の毒に思ったりします。

 

学校のお手伝いに行くと、落ち着きなく騒いでいるような子で、、、

親御さんのことはよく知りませんが、とりあえず学童に行っているので共働きなんでしょうね。

 

う~ん┐(´д`)┌

 

こういう家庭って

子どもがしっかりして、自分で持ち物を用意できるお兄さんになる日を待つしかないんでしょうかね!???

 

 

 

息子の時に、結構共働き家庭のお子さんと仲良くなったりしましたが、みんなしっかりしたお母さんのもと、しっかりしたお子さんだったので、ちょっと面食らった感がありました。

 

やっぱり公立小学校ってたまたまその学区に住んでいた子が一斉授業を受けるというのが当たり前になっていますが、、、

 

ちょっともうこのご時世無理なんじゃないでしょうかねぇ~と思わざるを得ないんですよね。

 

学力高い層は中学受験をしようがしまいと先取りしているし、学力低い層(上記に書いた子も、失礼ながらおそらくそんなにできる方ではない感じがします)は低い層で授業をじっと静かに聞いていられなかったり、授業の準備ができていない、、、

 

税金を使った公教育が、何のために誰のために授業をしているのか、全く持ってわからないですよね┐(´д`)┌

 

学力低い層を救ってくれていいから、そうでない層は勝手に公文のプリントでもやらせておいてくれた方がよほど有益だと思ったりします( ̄▽ ̄)

 

そうそう!

 

公立小学校って、中学受験をする家庭に批判的だったり敵対視してくる親御さんとかいますけれどもね。。。

 

トップレベルの公立高校を小学校時代から狙っているおうちの子の方が、数学とか英語とかえげつなく先取りしていますからっ!

どちらかというと敵対視するなら、数年後にライバルになるそっちの子たちじゃないの?と思いますけれどもねぇ。。。

 

中学受験の算数は狭い範囲をこねくり回すから無駄に難しくなる、とおっしゃっているような方もいますしね。

 

公立中学で内申をとれるようなら、この方の主張通り、中学受験せずに自分で勝手に数学を進めるのもありだと思います( ̄▽ ̄)

 

我が家の息子は決してそのタイプではないので、狭い範囲をこねくり回し難易度をあげてある中学受験算数に全然歯が立ちませんでしたけれどもね、、、( ノД`)

 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。