今なら無料お試し期間あり!!
※進学塾不要論 (ディスカヴァー携書)では、偏差値50程度の私立中学校であれば(どこの偏差値かははっきりしていなかったように思うのですが)進学塾に頼らず(進学塾に通うことによりお子さんへ過度の負担をかけずに)、学校&家庭学習で合格できる!と主張しています。
スタディサプリは小4からの学校の学習を安価格で自宅で勉強することができます!!
いつもご覧いただきありがとうございます!
サンデー毎日2016年7月10日号が発売されました!
![]() サンデー毎日 2016年7月10日号【雑誌】【2500円以上送料無料】
|
電子書籍もあり!
|
その中で、2016年大学受験において早稲田大学への現役進学率が高い高校TOP20が掲載されていました。
早稲田大学への現役進学率が高い高校TOP20の大部分を占めたのがなんとなんと…???
◆早稲田大学への現役進学率が高い学校には関東の私立中高一貫女子校が多いです!
2016年大学受験において早稲田大学への現役進学率が高い高校TOP20のうち、
14校を関東の私立中高一貫校が占めていました
14校のうち、
女子校が7校、
男子校が4校、
共学校が3校、
ランクインしていました(*´▽`*)
この記事では、関東の私立中高一貫校でランクインした学校を紹介しますね!
◎横浜共立学園
卒業生180名に対し現役進学者が36名⇒現役進学率20%
◎頌栄女子学院
卒業生203名に対し現役進学者が28名⇒現役進学率13.8%
◎公文国際学園
卒業生160名に対し現役進学者が21名⇒現役進学率13.1%
◎吉祥女子
卒業生248名に対し現役進学者が31名⇒現役進学率12.5%
◎世田谷学園
卒業生202名に対し現役進学者が25名⇒現役進学率12.4%
◎洗足学園
卒業生243名に対し現役進学者が30名⇒現役進学率12.3%
◎本郷
卒業生323名に対し現役進学者が39名⇒現役進学率12.1%
◎鎌倉女学院
卒業生162名に対し現役進学者が19名⇒現役進学率11.7%
◎女子学院
卒業生213名に対し現役進学者が24名⇒現役進学率11.3%
◎昭和学院秀英
卒業生329名に対し現役進学者が37名⇒現役進学率11.2%
◎逗子開成
卒業生268名に対し現役進学者が30名⇒現役進学率11.2%
◎渋谷教育学園渋谷
卒業生208名に対し現役進学者が23名⇒現役進学率11.1%
◎城北
卒業生354名に対し現役進学者が39名⇒現役進学率11%
サンデー毎日によると、女子の方が国立にこだわらないので、
早慶の現役進学率が高くなっているのだろうとのことでした。
確かにそうですね!
それと、女子の方が浪人をしてまでより難易度の高い大学を目指さないような気がします。(多少時代の変化があったといえども。)
上記、注目なのが、渋渋が入っていることなのでは?
国立大学への進学率、海外大学への進学率が高いことで有名ですが、
そうでない生徒さんも
多数早稲田大や慶応義塾大(慶應については別の記事で書きますね!)に
進学できているということが分かり、
全体的にレベルが高い学校であることが伺えますね。
以前読んだ、三田誠広さんの「パパは塾長さん 父と子の中学受験 」では、
三田さんが「日大指数」というのを編み出していましたが、
もし日大指数を出すのであれば、
渋渋は相当低くなるでしょうね( ̄▽ ̄)
※私が日大どうこういっているわけではありません!!
あくまでこちらの著書に書いてあったのです…
せっかく難易度の高い私立中高一貫校に入れても、大学がいまいちだったらがっかりなので、その学校の)
もしサンデー毎日の購入をお考えでしたら、
紙媒体で買うよりも、
電子書籍を購入したほうが少しお安くなっています(*´▽`*)
なお、楽天の電子書籍サービス楽天Koboをご利用になると、
紙媒体でサンデー毎日を購入されるよりも20円ほどお安く購読できますよ^^
ポイント還元や、1冊買うたびにもらえる10%割引クーポンも2回目以降使えるので、それを考えると20円以上お得です(*´▽`*)
▼無料でもらえるお試し教材!
内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、
お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?
書く力をつけるにも、
公立中高一貫校対策にも!
現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、
無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを
新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!
今なら一週間無料で使えます!!
学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!
月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^
無料お試し教材もらえます!
また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。
月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!
9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村
▼姉妹ブログのご案内
★new!小学生、子鉄が送る鉄道の写真&本&イベント参加記録!
息子が撮った電車の写真をメインに載せています!
⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を
移行しました!
ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の
私立中学の学費をアップしていきます♪
⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、
ハンドメイド作品の紹介など
⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児
日記
★小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常
⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について