小学5年生ってもう結構大きなイメージで、
自分で学校の持ち物茶々ッと用意できちゃいそうな気がしますが。。。
うちの子たちは別^^;
先日、裁縫セットに記名必須ということでしたので、、、
待ち針1本1本に名前を書きました~(><)
面倒くさかったです。。。
|
|
|
それ以外にも学校から用意するように言われたアルトリコーダー。
学校の提携先(?)のお店はPayPayか3Dセキュアがほどこされた
クレジットカードしか使えないという。。。
どっちも持ってないってのっ( `ー´)ノ
調理実習用にエプロンも買ったし、
調理実習用に指定の野菜をわざわざ重さを量って言われた分持たせたし、
宿泊学習用にリュックも買い替えたし
(さすがに低学年の時にかったリュックが可愛すぎる感じになってしまって^^;)、
小3の時に買った習字セットはいまだに筆をちゃんと持ってくるように
しつこく言い、下手したら私が洗ってたり、、、(--;
|
|
結構学校の用意だけで物入り&面倒くさーーーーい^^;
と叫びたくなる今日この頃でした。。。
転職してから労働時間は増えましたが、
座ってられるので疲労度は格段に減りました(*^▽^*)
なので、まぁ仕事から帰っても、くそめんどくさい学校の支度も付き合えます^^