理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

我が家の家庭学習に欠けていたこと

▼冬休みの予定は決まりましたか??

日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

年末年始のバカンスはサピに通ってらっしゃる小学4年生は基礎トレ だけでOK,小学5年生はちゃんと勉強一式を持って、とのことだそうです^^;(先日保護者会で言われました…ーー;)

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

我が家の息子はSAPIXに通う小学5年生。

もう少しで、塾の中では小学6年生に・・・(><)

 

SAPIXに通塾してもう少しで1年。

やっと気づいたことがあります^^;

 

◆我が家の家庭学習に欠けていたこと

どうしても、授業毎に出される家庭学習(SAPIXでは”宿題”という言い方はしませんが、実質的には宿題です)をこなすことに追われ、やるべきことが2点ほどかけていたように思います。

 

〇丁寧にやる

どうしても、一通りこなすだけでもそれなりに時間がかかるので、一通り終わって良し!としてしまっていたことが多かったのです。

 

本来なら苦手な算数であれば、答えがあっていても途中式を見た方が良かったり、計算も途中の経過を見るべきでした。

 

が、、、やっていないことの方が多かったです(><)

 

と言えども、なかなか勉強時間中、ずーっと息子のそばに張り付いて監視するのは親一人の時には幼稚園児がいる我が家にとっては厳しいんですよね^^;

 

これは、せめて冬休みの間だけでも夫にチェックしてもらおうと思います。

 

自分で、途中式をちゃんと書いてくれる習慣がつけば、あとでノート渡してもらえば、添削できるのになぁ~←ひとまず、かなり時間がかかるかと思いますが、この状態を目指したいです^^;

 

 

 

〇できるまでしつこくやる!

今まではそこまで付き合わず

「分かった?大丈夫?おぼえておいてね!」

で終わらせることが多かったのですが、、、

 

本人の

「大丈夫!」

という言葉とは裏腹に…

 

知識系はすぐ忘れている、

計算系は本当に理解していない、

ことが判明しました…(TーT)

 

1つ前の記事に書きましたが、社会はデイステをしつこくやることでデイチェで点数がとれるようになりました!

 

ので、これを他の教科にもいかせたらよいなと思います^^

息子は国語はそんなに問題がないので、残るは算数理科ですね!

 

理科は、どうやったらまずはデイチェで点数がとれるか私も分かりかねているのですが…(+_+)

 

社会みたいに、どこかのタイミングで本人がコツをつかんでくれるといいんですけれどもね。

 

ちょっと理科は私も苦手で…^^;

植物のようにもう単純に暗記するしかない!とかだったら頑張れるんですが、それ以外の重要なポイントってよくわからず…^^;;

 

 

知識系はさておき、計算系の理科については、担当している先生から

「せめてデイステだけは…」

というアドバイスを息子本人がいただいたそうで、ためしに今回のマンスリー範囲のてこのデイステを解かせてみたところ…

 

キレイサッパリ解けていませんで…^^;

 

※関連記事:

shou2.hatenadiary.jp

 

夫に

「理科、ピンチだから理科もよろしく!」

と声をかけましたところ、

「ピンチじゃなくてもうアウトになっているんじゃないか?」

と辛らつな言葉が…( ノД`)

 

もうほんとね、正式なルールだったらアウトレベル。

 

アメトークの運動神経悪い芸人の野球対決、ご存知ですか?

 

あれって、芸人チームがサイレント満塁(勝手に塁にでる)とか、ファイブアウトとか(芸人チームだけ^^;)メチャクチャなルールを作っていくんですよ。

 

もうね、サイレント満塁とか、ファイブアウトとか、息子の算数理科については特別ルールがほしいくらい^^;

 

無理ですけどね。

 

そんなわけで、デイステもしつこくしつこくしつこくしつこく。。。

 

てこのデイステだったら、ちゃんとつりあいの式を書いて答えが合うまで次に進まないルールを設けました。

 

結果、なかなかデイステ3枚をクリアできず…(TーT)

 

マンスリーまで間に合いませんが…

まぁ仕方ないですよね。

 

今回は対策を始めるのが遅すぎましたが、できれば1月の組分けテスト、ダメなら2月の新小6スタートまでになんとか間に合ってくれればいいです。

 

これも、しつこくしつこくしつこくしつこく繰り返していきたいと思います^^

 

が、理科の計算系については夫しか見れないのが懸念事項。。。

 

今は夫が冬休みなので、毎日見ることができるのですが、夫、仕事の忙しい時期になりますと、一切子どもが起きている時間に帰ってこなくなります。

(SEですので、どうしても繁忙期には残業時間が増える上に、システム入れ替えなどは深夜作業が多いものですから。。。)

 

そこらへんがちょーーー不安なのですが、デイステクリアしたら、もう二度と人に聞かなくてもいいように解き方ノートを作ってもらおうかな?ともくろんでいます( ̄▽ ̄)

 

そもそも勉強って、人に聞くだけではなくて、自分でやるにはどうしたらいいか考えて進めていく、そうやってやるものですよね???

 

まだ小学生だから親が介入していますが、中学高校は、学校の先生のアドバイスを聞きつつ、独力で頑張ってほしいなぁ~と思うハハなのでありました!

 

 

あんまり文系タイプ理系タイプとは思いたくないのですが、国語ができて、社会がマシになりつつある息子を見ていると、数字で考えるよりも言葉で考える方が得意なタイプなんだろうなぁとは思います。

 

まあ理数系の科目も数字では考えますが、日本語を駆使して考えているはずなんですけれどもね!?

 

国語が苦手で、数学しかできなかった私からすると数学だったら、「よって」とか「~だから」という日本語が使えればほぼ問題は解けるように思うのですが…^^;

 

佐藤亮子さんを見習って、息子のフォロー、頑張ろうと思います(*^▽^*)

絶対この神レベルのフォローは私には無理ですが…

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

▼無料でもらえるお試し教材!

通信教育の定番、進研ゼミ!資料請求で無料教材がもらえます!




Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか? 

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

 

▼姉妹ブログのご案内

new!小学生、子鉄が送る鉄道の写真&本&イベント参加記録!

息子が撮った電車の写真をメインに載せています!

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。