無料資料請求で充実した教材サンプルもらえます(*´▽`*)
いまなら年長さんに”入学準備スタート!ワーク!”、
小学2年生&3年生の親御さんに”中学受験が気になったら読む本”をプレゼント!
いつもご覧いただきありがとうございます!
幼児・小学校低学年のお子さんがいらっしゃる親御さんに
耳寄りなお知らせがあります^^
◆Z会&栄光ゼミナール共催の”TOYプレゼントキャンペーン”は10/31まで!
Z会 と栄光ゼミナールは、現在、共催で
”TOYプレゼントキャンペーン”
を開催しているそうです!
TOYプレゼントキャンペーンとは…
低学齢での体験が学びの土台をつくると考えるZ会では、かんがえるちからを養うTOYをプレゼント中です!
応募者の中から以下の知育玩具が150名に当たるそうです!
★結論から考え組み立てる重力迷路 ”グラビティ・メイズ”が50名に当たるそうです!
どのような知育玩具化というと…
ボールの通り道がふさがらないようにスタートとゴールをつなぐタワーを配置するには?
立体的に考え、ソリューションを導き出す十力迷路ゲーム
★36,057通りの組合せが算数脳を鍛える ”カタミノ”が50名に当たるそうです!
どのようなゲームかというと…
様々な形をしたブロックを組み合わせて、指定されたマス目を埋めていく思考型ゲームです。
発想力に加え、気力・精神力が鍛えられ、年齢やスキルに関係なく誰でも自分のレベルに応じて遊ぶことができます
★磁石でつながる数字ブロック ”マグ・フォーマー 16ピース乗り物セット”が50名に当たるそうです!
どのようなゲームかというと…
瞬時にカチッとつながるスピード感が遊ぶ人を夢中にさせ、世界65か国で人気沸騰の「マグ・フォーマー」
タイヤのパーツ入りで様々なかたちの車をつくることができるセットです。
平面から立体まで、2次元と3次元を行き来する作品作りを年齢に応じて楽しむことができます。
応募締め切りは10/31までだそうです!
また上記の知育玩具が当たらなくても、
パズルブックを応募者全員に
プレゼントしてくださるのだそうです(*´▽`*)
該当のお子さんがいる親御さんは、
是非応募なさってみてはいかがでしょうか?
また、今回このキャンペーンを栄光ゼミナールと共催しているZ会 ですが、
独自のキャンペーンもやっています^^
以下の2つキャンペーンを開催しています。
〇新小1コース(現年長さん)の資料請求で『入学準備スタート!ワーク』がもらえる!
〇小学2年生&3年生のお子さんがいらっしゃる親御さんが資料請求をすると『中学受験が気になったら読む本』
『入学準備スタート!ワーク』
Z会の通信教育 では、資料請求をすると、資料+充実した無料サンプルを通常送ってくださるんですね。
現在は、年長さんのお子さんがいらっしゃる親御さんが
資料請求をされると、
入学準備スタート!ワーク!
がもらえるのだそうです(*´▽`*)
※画像はZ会の通信教育 より
こちらの入学準備スタート!ワーク!は、
小学校入学前に取り組んでおくと安心な内容をまとめたワーク
なのだそうです^^
親御さんもお子さんも入学前は何をしておけばいいのか
緊張されるのではないでしょうか?
決してガリガリ小学校入学前に勉強する必要はないと思いますが^^;
(小学校に入ったらひらがなも時間をかけるので、
あんまりできると学校の授業が退屈だと思います^^;)
多少は安心のためにひらがな、数字などを書けるようにしておくと
良いのかもしれません。
Z会の通信教育 の資料請求でもらえる入学準備スタート!ワーク!で身につくことは
以下の3点だそうです!
〇楽しくひらがなを書く問題でひらがなが書けるようになる!
※画像はZ会の通信教育 より
〇数に関するさまざまな問題で、数の考え方もマスターできる!
※画像はZ会の通信教育 より
〇論理的思考力をきたえる問題にもチャレンジできる!
※画像はZ会の通信教育 より
実はこの能力が一番大切なのではないかと思います^^
ひらがなが書ける、漢字が書ける、カタカナが書ける、
数字が書ける、たしざんができる、掛け算ができる…などというのは
すぐ目に見えて現れる成果なんですよね。
もちろん反復練習でこういったものをできるようになることも
大事なんですが、、、
それだけで満足するといつか痛い目に遭うと思います(><)
それは反復練習でできるようになったことだけで、
自分が勉強ができると思い込んでしまうからです。
というのは、私、小さいころから公文やっていたんですよね。
典型的な反復練習ですよね^^;
こういう処理系の作業、私大好きなので、
中学受験のために塾に入る前に方程式も終わっていました。
でもそれで、算数ができると思い込んだのがダメだったんでしょうねー
中学受験の算数って和算ベースで、考え方が特殊じゃないですか?
なのでその考え方が良く分からなかったし、
計算ができる=自分は算数大丈夫だ、という思い込みのもと、
真面目に塾の授業を聞かず、、、
小6の受験時は相当ひどい成績になっていましたよ…
まぁ中学高校の数学は処理能力があれば、解けますけれどもね…
私の中学受験全教科と大学受験の国語は挫折でしかない…^^;
そして、学校のテストでも高学年になると、
算数のテストで考え方を書いたりする問題が出たりするんですよね( ゚Д゚)
なので、低学年のうちから、
すぐには目に見えないのでおろそかにしてしまいがちかもしれませんが、
考える練習もしておいた方がいいと思います^^
『中学受験が気になったら読む本』
Z会の通信教育 では、資料請求をすると、資料+充実した無料サンプルを通常送ってくださるんですね。
現在は、小学2年生&3年生の保護者の方限定で、
資料請求をなさると通常の資料&教材サンプルに加え、
”中学受験が気になったら読む本”
がもらえるのだそうです!
※画像はいずれもZ会の通信教育 HPより
◎受験を決めるにあたって
◎合格までのスケジュール
◎志望校選びのポイント
◎学習法の選択
◎合格体験談
などが記載されているそうです。
数量限定です!!
気になる方はお早目にどうぞ~
我が家もいただいたことがあります^^
受験までにしなくてはいけないことが整理されて、
良かったかなと思っています(*´▽`*)
と言ってもまだ学校説明会とかまだ全然回ってないんですけど…(*ノωノ)
Z会では資料請求で、充実した無料教材サンプルももらえますので、
資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?
無料資料請求で充実した教材サンプルもらえます(*´▽`*)
▼無料でもらえるお試し教材!
お試し添削は終了しましたが、お試し教材は無料でもらえるので、
お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?
書く力をつけるにも、
公立中高一貫校対策にも!
現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、
無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを
新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!
今なら一週間無料で使えます!!
学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!
月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^
無料お試し教材もらえます!
また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。
月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!
9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村
⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を
移行しました!
ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の
私立中学の学費をアップしていきます♪
⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、
ハンドメイド作品の紹介など
⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児
日記
★小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常
⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について
いつもご覧いただきありがとうございます!
男子校文化祭のお知らせです。
攻玉社中学校の文化祭”輝玉祭”は、明日9/17(日)&明後日9/18(祝)開催です!
台風の進路が気になるところですが、
生徒さん方がせっかくこの日のために頑張ってきた文化祭、
無事開催できますように(*´▽`*)
我が家は昨年の文化祭、見学してきました。
やっぱり狭いですけど…^^;
文化系の息子にはそんなに問題なさそうでした^^;;
鉄研と生物部しか見ていないんですけどもね。
「攻玉社 文化祭」でネット検索しようとすると
「攻玉社 文化祭 つまらない」などのキーワードが
出てきたりするんですよね…(><)
確かに丸々使っていないフロアがあったり、
校庭での出し物がほぼない(PTAのグッズ販売位)ので、
こじんまりした文化祭という印象はありますけれどもね…
今年のプログラムを見たところ、
毎年生物部では昆虫標本製作教室を開催されているようですし、
鉄研は賞を受賞した作品の展示も行っていますし、
よく文化祭で見かけるお化け屋敷などもありましたし、
つまらないということはないと思いました^^
てか、見学させていただいて
「つまらない」
はないですよねぇ~
今年は、昨日の文化祭紹介記事にも書いたのですが、
駒東&海城&攻玉社のコラボ企画があるそうです(*´▽`*)
文化祭、2校をまわると景品がもらえるんだそうですよ!
2/1駒東か海城、2/2攻玉社受験を考えている受験生向けでしょうか??
そんなこんなで、この3連休、文化祭を満喫(学校見学もしっかりと^^;)
したいところですね♪
何よりかにより台風が心配ですが、
被害が出ませんように…
◆東京都内私立中高一貫男子校の文化祭日程については以下のまとめ記事をご覧くださいね♪
⇒過去問の購入は、ご近所の詮索好きママに見られないamazon や楽天ブックス
で^^
▼無料でもらえるお試し教材!
お試し添削は終了しましたが、お試し教材は無料でもらえるので、
お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?
書く力をつけるにも、
公立中高一貫校対策にも!
現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、
無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを
新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!
今なら一週間無料で使えます!!
学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!
月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^
無料お試し教材もらえます!
また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。
月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!
9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村
⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を
移行しました!
ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の
私立中学の学費をアップしていきます♪
⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、
ハンドメイド作品の紹介など
⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児
日記
★小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常
⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について