▽小学4年生以上~の家庭学習にはスタサプ
がオススメです!
無料使用期間あり(*´▽`*)
有料後も破格の値段で、人気講師の授業が学年関係なく見放題です!
息子も中学受験の時に苦手な食塩水の濃度の問題、理科の植物の解説などを見ていました^^
![]()
いつもご覧いただきありがとうございます!
我が家の娘は小学2年生。
自宅で休校中にやるようにと出された宿題をやっているのですが…
◆娘の書いた日記を見てあぜんとしてしまったハナシ
その中で日記を書くという宿題がありました。(国語の宿題です)
しぶしぶ書いている娘ですが、助け船を出したりして、なんとかそこそこの長さまで書けたんですが…
オールひらがな( ノД`)
1年生で習った漢字つかようよ…(TーT)
これ、漢字習いたてあるあるですかね!?
ドリルだったり、漢字テストだったら書けるけれども、自分で文章を書くときにまだ漢字を使いこなせないという…(*ノωノ)
どうやったら使えるようになるんでしょうね~(割と他人事でそこまで切羽詰まってないですが^^;)
最近、Z会の通信教育 小学生コース
を始めたばかりなんですよね。
Z会のペースになれたら、書き写しもやってみようかな~と思います(*´▽`*)
書き写しのやり方は、麻布で国語の先生をされている中島克治さんが書かれた以下の本を読んでみるのがオススメです!
さらにこちらの本は、小学校低学年中学年高学年別に推薦図書が載っているので、お子さんの読書、どんな本を選べばいいの?と悩んでいる親御さんにもおすすめです^^
中学生版、未就学児版もありますよ^^
我が家の娘も息子も上記の本でオススメされていた”ぼくはめいたんてい”シリーズが小学校低学年の頃のお気に入りでした!
さらに息子は”中学生のための~”に載っていた朝井リョウさんが気に入ったようです^^
それ以外にも何冊かかっておいたのですが、朝井リョウさんが息子一押しのようです!
と、いう風に好きな本を探す手掛かりに魔法の本棚シリーズを使ってもいいと思います!
▼無料でもらえるお試し教材!
内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、
お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?
書く力をつけるにも、
公立中高一貫校対策にも!
現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、
無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを
新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!
学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!
月刊教材ポピー
は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^
無料お試し教材もらえます!
また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。
月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!
初回教材が無料になるキャンペーンを開催中!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
![]()
にほんブログ村