理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

麻布の国語の先生が書いた本「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」を読んで



いつもご覧いただきありがとうございます!

 

麻布で国語の先生をしていらっしゃる中島克治さんの本「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」を読みました。

 

◆読解力をつけるのに読書だけをすればいいのではない

 読解力をつけるため、国語の成績を上げるために読書をすることは必要、

だが、読書をしたからと言って読解力がつく、国語の成績が上がるとは限らない

 

読書をする際に、じっくり内容を理解し、

登場人物の心情を理解しているとは限らないため

 

また、選ぶ本によっても読解力がつくような本とそうではない本が存在する

 

◆中学受験のためだけに読解力が必要なのではない

将来社会に出るにあたって、相手の心情を読み取り、円滑な人間関係を築くためにも読書は大切な働きをする

 

また、読書をすることで語彙力が増える

人間は考える際に言葉を使う、

読書をし、語彙力が増え、思考力が高まることで考える力が生まれる

これは中学受験のためだけに役立つのではない

 

読解力をつけるために中学受験を利用しよう!くらいの気持ちがいいのかもしれません^^

 

 以前読んだ中学受験に関する本で、

読書に関する記述もあったのですが…

そちらには、自分の興味をとことん突き詰めていくための読書の方が結果的に語彙力が高まる、といったことが書かれていました。

 

麻布の先生がおっしゃるように名作と呼ばれるものを読むことも必要でしょうし、自分の好きな分野を見つけてきわめて見るのも必要なことなんでしょうね。

 

バランスが大切といったことなんでしょうか。

お恥ずかしいことに、私自身は全然幼少のころ読書をした記憶がありません…^^;

大人になってから東野圭吾さんなどを読むようになりましたが…

息子には本をたくさん読んで、

色々な考えに触れてほしいなと思っています♪

 

いざ、小学生のための読解力をつける魔法の本棚に書かれていた、読解力をつける方法、読解力をつけるために向いている本については別の記事にアップしますね!

 

小学生×国語力=お子さまの未来を変える!

 斎藤孝先生監修の小学生向けの作文の通信教育講座も、

書く力をつけるためにとても有効だと思います!

今なら全学年の無料サンプルをもらうことができます。

※我が家も送っていただきました。レビューは別途記事にアップしますね!

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。