理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

無塾の我が家の中学受験直前の学習内容【社会編】

生活のすべてはセブンネットで【セブンネットショッピング】

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

我が家の息子、2019年2月に中学受験を終了しました。

 

サピ1年半ほど、その後個別1か月半ほど(夏休みちょっと前)、小6冬期講習だけ社会のみ受講で受験終了しました。

 

▼サピをやめてもサピ販売の市販問題集にはお世話になりました^^

 

さて、そんな我が家ですが、中学受験直前にどのような学習をしたか書いておこうと思います。

 

◆無塾の我が家の中学受験直前の学習内容【社会編】

国語編は先日書いた通りです。

shou2.hatenadiary.jp

 

この記事は社会編です。

 

SAPIX入塾当初はひどい偏差値の社会でしたが、小6の時点では大分安定していたように思います。

 

SAPIXの社会の先生が本当に面白い先生だったようで本当に感謝しています^^

 

さて、無塾の我が家が中学受験直前に学習した社会について書いてみますね!

 

〇白地図トレーニング、年表トレーニング、年代

息子は時事問題対策のために近所のローカル塾で小6冬期講習で社会を受講しました。

が、、、全然そんなのよりこの3冊をやっている方が有意義だと感じました。

(結局途中までしか参加しませんでした(*ノωノ))

 

白地図は夏休みに覚えたはずなんですが、大分忘れていました(TーT)

 

年表トレーニングは左半分の年代だけです。

年表トレーニングで左半分で時代の流れを確認して、すいすい暗記で重要年代を覚えなおした感じです。(息子は重要年代が社会で問われる学校を受けたこともあり。)

 

SAPIXでもらった重要年代を使ってみたりもしたのですが(あの自分で単語カードにするものです)、息子はすいすい暗記の方が使いやすいというので、すいすい暗記で重要年代を直前に覚え直しました。

 

ろうなにもなく(672)壬申の乱とか

御成敗式目(※修正しました)じゆうにみに(1232)こい御家人よ、とか

確かにサピックスの年代と出来事だけ書いてあるものよりもすいすい暗記の方が語呂合わせで覚えられるように思います。

 

また、重要年代にサピの年代に載っていないものも載っていて、それについては迷わず×をつけて暗記対象から外しました。

 

 

もうこれで、地理歴史については、そこそこ偏差値50らへんの学校の社会はいけるんじゃないでしょうか??

 

 

〇コアプラス

白地図トレーニング、年表トレーニングにプラスして使っていました。

地理はコアプラスよりも白地図トレーニングの方が地名を覚えるのに使いやすい気がします。

 

一方で、歴史については年表トレーニングだけでは不十分と感じていて、コアプラスの方がよいと思ったり。

 

ちょうどサピックスの教材同士、補完できたように思います^^

 

これらに出てきた漢字は、本当に直前の直前で(冬休み終わったくらいからです^^;)漢字練習させていました。

 

息子が受験した学校は、

〇漢字指定がない場合はひらがなでOK

 

〇小学校で習っていない場合はひらがなでOK

⇒これが常用漢字について言っているのか、社会で常用漢字でないもので教科書に 漢字で習っているものも書けなくてはいけないのかは不明でした。

(いかんせん、直前に受験校を決めたもので…(*ノωノ))

 

〇そもそも基準が分からない(夫が説明会に行っていた都合でよくわからず…( ノД`))

 

こんな感じでしたので、必ずしも漢字で書く必要はなかったかもしれませんが、きっとコアプラスなどで漢字で覚えていた漢字がその場で書けなかったら相当焦ると思うんですよね。

ひらがなでよい、というのもきっと吹っ飛ぶと思うんですよね。

 

なので、直前は正直何をやってよいかも無塾で分からなかったし、そこまで難易度の高い問題を解けるようになる必要があるとも思えなかった(あくまで息子が受験した学校)ので、漢字練習に時間を割いていたように思います。

 

 

〇時事対策

毎日一定量決めて読んでもらっていました。

練習問題は難しいようでしたので、我が家の場合不要かな?と。

付属の1問1答を毎日量を決めて覚えているかチェックしていました。

 

〇過去問

一度解いていましたが、直前にその学校の問題形式を思い出すということで、答えと照らし合わせて問題を見てもらいました。

 

というのは、冬休みに、実際は受けなかった学校、でもそこに通わせたかった学校(あまりに過去問が解けず断念…( ノД`))の過去問を解いていたりで、実際に受験した学校の過去問を恐らく忘れ去っていただろうと思ったからです^^;

 

おそらく、ここまでで大体社会はOKだと思います^^

(あくまで息子が受験したような偏差値50前半の学校くらいまではですが。。。)

 

〇上記のプラスアルファの教材

★サピックスの歴史資料

もうこれは息子の個人的趣味です^^;

好き~楽しい~と時間がある時に眺めていました。

 

★メモチェ

コアプラスよりも流れを追うのに向いていると思ったので、コアプラスに飽きた時に数日間かけて読んでもらったりもしていました。

 

でも、あくまで私の印象ですが、文章が長いわりに空欄が少ないような気はします。

 

四科のまとめはコアプラスとメモチェとちょうどその中間に位置しているような存在の気がして、我が家はいまいち使いこなせませんでした。

 

★四科のまとめ

歴史資料(建物や人物の写真)部分だけ、暗記するのに使いました。

 

★サピのテキスト

小5の終わりのテキストで、重要人物のまとめがあって、覚えておくべき総理大臣一覧だとか、その辺が役に立ち、直前に読みました。

 

★日本のすがた

※息子が使っていたのは2018年版ですが、すでに2019年版が発売されていましたので、そちらにリンクを貼っておきます。

 

データ系に触れていないのが不安になり、リンゴの生産地 都道府県別などを私がルーズリーフに書き写したものを眺めてもらいました。

 

このデータ系は、やはりサピックスの小6の夏期講習が心強いですよね。

これが欲しくて、夏期講習から復帰させようかと少し悩んだりもしましたが、おそらく算数理科についていけないだろうと思い断念しました。 

 

直前に結構やっていますね^^;

 

社会は一番直前にどうにかなる科目だと思いますし、はっきり地理・歴史・公民・時事問題と4分野に分かれていますから、どうしても暗記量が増えてしまったのかもしれません。

 

直前で目新しいものは、日本のすがたくらいでした。

 

直前期の社会の学習イメージは、ひたすら何巡もして、知識がこぼれ落ちるのを防いでいた感じです^^

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

▼無料でもらえるお試し教材!

通信教育の定番、進研ゼミ!資料請求で無料教材がもらえます!




Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか? 

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

 

▼姉妹ブログのご案内

new!小学生、子鉄が送る鉄道の写真&本&イベント参加記録!

息子が撮った電車の写真をメインに載せています!

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。