理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

息子の通信制高校の卒業式に参加しました(*^▽^*)

先日、息子の通信制高校の卒業式に参加しました。

 

息子、実は、中学受験した学校をやめて通信制高校に転学していました。

shou2.hatenadiary.jp

shou2.hatenadiary.jp

 

確かに息子とは相性悪そうな学校ではありましたが…^^;

やめるという決心までするとも思っていなかったですが。

 

そんなわけで、転入した通信制高校です。

 

複数キャンパス合同での卒業式のため、

電車に揺られ会場まで行ってきました。

 

で、学校によっても異なると思いますが、

恐らく通信制高校ってきっちり制服着る必要がないところが

ほとんどだと思うんですよね。

 

息子の通っていた通信制高校もそうで、

息子はスーツで卒業式に参加しました。

(一般推薦の面接用に買ったので)

 

スーツの子もいれば

その学校の制服もいれば

転入前の制服の子もいました。

 

ブレザーの制服なはずなのに学ランの子もいたりして^^;

 

 

うまく言えないんですけれども、

おそらく全日制高校とは異なる感動がありました(T^T)

 

私、ウルウルしないと思ってたんですけれどね、、、

 

卒業証書を受け取るために並んでいる子たちの服がさまざまで、

もちろん、転入しておらず、

最初からその高校に入っている子もいるんですけれど、、、

 

恐らくそういう子の方が少ない。

 

入学した順だったと思うのですが、

息子高1の最初の方に転入したらすごい出席番号早かったようです^^;

 

なんか、別の制服着てる子たちは、

前の学校で何らかの悩みとかがあって、

転入してきたんだなーと思うと、

なんかうるうるしちゃいました。

 

校長先生の挨拶も(初めてお見かけしました^^;)

通信制高校にはいるのは迷いもあったでしょう、

でもあなたたちはここでやり切りました、

ここで多様性を学んだあなたたちは

これからの未来を立派に切り開いていけるはずです、

というようなご挨拶でした。

 

うるうるしちゃう。。。

 

おばちゃん、涙腺弱くなって。。。

 

 

 

 

がっ!

 

午後から卒業式だったので、

早めに最寄り駅に行ってお昼食べよう♪と言っていたんですが、

当日に

 

 

「当日卒業生早く行くんだけどお昼食べてる時間あるかな?」

 

だと( ゚Д゚)

 

 

 

あ~り~ま~せ~ん~~~~

 

 

ハハ、そんなん一言も聞いてません( `ー´)ノ

 

 

 

というわけで行きはバラバラ、

帰りもお友達と遅いお昼ご飯を食べて帰るということで(小学生の娘も留守番してますしね)

帰りもバラバラ

 

一人寂しい電車一人旅でした^^;

 

 

 

12月に一般推薦で進学先が決まってから、

ずっとゲーム三昧の息子ですが、、、

 

 

 

もうじき大学生

大丈夫かな( ̄▽ ̄)

 

★卒業式入学式など晴れ舞台が多い季節ですね(*^▽^*)


 


 


 


 


 


 



★切り抜き動画始めました(*^▽^*)

www.youtube.com

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。