国公立中学および一部私立は通学区域が指定されているのでご注意!【筑駒、お茶大附属、学芸大附属ほか国立情報】
▼お子さんが科学に興味を持つきっかけを作ってみませんか?
無料です!!「ロボット教室」体験授業受付中
→息子も参加させていただきました^^ヒューマンキッズのロボット教室に体験参加しました!
いつもご覧いただきありがとうございます!
こちらの記事では、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、
国立大学の附属校については、
居住地の指定が定められていることが多く、
いくらその学校に行きたいとしても通学区域外に住んでいると
受験資格さえありません…。
この記事では、国立大学附属校(筑駒、筑波、お茶大、学芸大、埼玉大附属)の通学区域についてまとめてみました!
◆国立大学附属校(筑駒、筑波、お茶大附属、学芸大附属、埼玉大附属)の通学区域について
◎筑波大学附属駒場中学校(筑駒)について
居住条件は以下の通りです。
(1)出願の時点で,本校で定めた通学区域(Ⅷ.参照)内に保護者と同居し,そこから在籍する
小学校に通学している者。
(2)出願時に海外に在住している場合は,平成27年3月31日までに本校で定めた通学区域内に保
護者と同居し,そこを生活の本拠とする者。【東京都】
23区,昭島市,稲城市,清瀬市,国立市,小金井市,国分寺市,小平市,狛江市,立川市,多摩市,
調布市,西東京市,八王子市,東久留米市,東村山市,日野市,府中市,町田市,三鷹市,
武蔵野市
【埼玉県】
朝霞市,川口市,戸田市,新座市,和光市,蕨市
【千葉県】
市川市,浦安市
【神奈川県】
川崎市,相模原市(南区,中央区,緑区の相原・大島・大山町・上九沢・下九沢・田名・西橋本・二本松・橋本・橋本台・東橋本・元橋本町),大和市,横浜市(青葉区,旭区,神奈川区,港北区,瀬谷区,都筑区,鶴見区,中区,西区,保土ヶ谷区,緑区)
※平成27年度募集要項より
(平成28年度についても大きな変更は恐らくないでしょう)
◎筑波大学附属中学校について
筑波大学附属中学校の居住条件は以下の通りです。
昨年度より川崎市が追加されたそうです。
通学区域
東京都23区,西東京市,清瀬市,狛江市,東久留米市,三鷹市,武蔵野市
府中市,調布市,小平市,東村山市,小金井市,国分寺市
和光市,川口市,朝霞市,蕨市,戸田市,志木市,新座市,さいたま市,所沢市
草加市,三郷市,八潮市
浦安市,市川市,松戸市,流山市,柏市
川崎市
◎お茶の水女子大学附属中学校について
お茶の水女子大学附属中学校の居住条件は以下の通りです。
通学区域
東京都 23区、清瀬市、小金井市、国分寺市、小平市、
狛江市、調布市、西東京市、東久留米市、
府中市、三鷹市、武蔵野市埼玉県
さいたま市(浦和区、大宮区、北区、桜区、
中央区、緑区、南区)
朝霞市、川口市、志木市、草加市、富山市、新座市、
富士見市、ふじみ野市、三郷市、三芳町、八潮市、
和光市、蕨市千葉県 市川市、浦安市、流山市、松戸市
※http://www.ft.ocha.ac.jp/top/file/p11412110157273.pdfより
そもそもは、娘が中学受験をするのであれば、
息子の大学受験と重なるため、
出来れば娘は中学費用をおさえたい
&お茶大附属出身の後輩がいい感じだったので、
お茶大いいかも!!と思って調べてみたのですが、
残念ながら学区外…^^;
知り合いを見ていて、娘を入学させたいなと思ったのはお茶大(受験すらできず…ーー;)、恵泉。
自身で合格実績や教育方針を見ていいかと思うのは鴎友(偏差値高し…)
まだまだ先ですが、娘の中学受験はどうなることやら…
息子の中学受験にエキサイトしすぎて、
もう娘の時には中学受験をさせる気力すら残っていないかもしれません…^^;
埼玉は結構奥の方まで通学OKにしているのになぁ…
お茶大隣の跡見には茨城から通っている子もいたし、
通学条件もっと緩和してくれるといいのになぁ~
◎東京学芸大学附属小金井中学校について
東京学芸大学附属小金井中学校の居住条件は以下の通りです。
学芸大学附属校の中でも、学校によって居住条件は異なり、小金井が一番ゆるいようです。
通学指定区域は無く、1時間以内に登下校可能で安全が確保できれば通学可能です。
※5/5 学芸大附属中(小金井・世田谷・竹早)研究 [中学受験] All Aboutより
◎東京学芸大学附属世田谷中学校について
東京学芸大学附属世田谷中学校の居住条件は以下の通りです。
東京23区、調布市、狛江市、稲城市、町田市、横浜市、川崎市、大和市
※5/5 学芸大附属中(小金井・世田谷・竹早)研究 [中学受験] All Aboutより
◎東京学芸大学附属竹早中学校について
東京学芸大学附属竹早中学校の居住条件は以下の通りです。
【東京都】
23区内、武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、西東京市、狛江市、清瀬市、東久留米市、稲城市
【神奈川県】川崎市、横浜市の鶴見区及び港北区
【埼玉県】
さいたま市(岩槻区を除く)、川越市、川口市、所沢市、狭山市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、新座市、和光市、八潮市、富士見市、ふじみ野市、三郷市、入間郡三芳町、
【千葉県】
市川市、船橋市、松戸市、習志野市、柏市、流山市、鎌ヶ谷市、浦安市
※5/5 学芸大附属中(小金井・世田谷・竹早)研究 [中学受験] All Aboutより
◎埼玉大学教育学部附属中学校について
埼玉大学教育学部附属中学校の居住条件は以下の通りです。
(1)平成27年3月、小学校(学校教育法第1条で規定する小学校)第6学年卒業見込みの者で、本校の
定める区域内に保護者(親権を行う者、または未成年後見人)と同居する者
※本校の定める区域・・・さいたま市、川口市、戸田市、蕨市
※http://www.jhs.saitama-u.ac.jp/fucyu/pdf/h27test_youkou.pdfより
他の国立大学附属校についても随時追加していきますね!
本日もご覧いただきありがとうございました!
▼無料でもらえるお試し教材!
お試し添削は終了しましたが、お試し教材は無料でもらえるので、
お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?
書く力をつけるにも、
公立中高一貫校対策にも!
現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、
無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを
新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!
今なら一週間無料で使えます!!
学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!
月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^
無料お試し教材もらえます!
また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。
月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!
9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村
⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を
移行しました!
ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の
私立中学の学費をアップしていきます♪
⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、
ハンドメイド作品の紹介など
⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児
日記
★小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常
⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について