理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

もし娘が小学1年生から中学受験を見越して家庭学習をするなら…???

中学受験でお悩みなら、"圧倒的な合格実績"の日能研!詳しくはこちら⇒

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

我が家の息子は、なるべく勉強は遅くからスタートさせよう!ということで、

幼稚園の時は全く家庭学習をしませんでした…

 

幼稚園もお勉強をしない幼稚園を選んだので、

(子ども自身で遊びを見つけてそこから学ぶことが幼児の勉強だ、というような方針の幼稚園だったので)

全くお勉強をしないまま小学校に入学^^;

イマドキ珍しいんじゃないでしょうか?

 

どうせ小学校に入ったらもうずっと勉強し続けるのだから

(社会人になってもなんだかんだ勉強しないとですよね!)

勉強を始めるのは遅い時期でいいんじゃないか?という考えに基づいたのです^^;

 

この考え方自体に私自身は大満足なんですが、

(自分が小さいころから公文だピアノだ習わされていたということもアリ)

ちょっと息子の計算の出来なさを見ると、

小学校に入学してから無理のない範囲で家庭学習をしたおいた方が、

いざ中学受験の勉強を始めたときに備えができた状態でいいのかな?とも

思うようになりました^^;

 

幸い、娘は息子がお勉強をしているのを見て、

ノートに字らしきものをチマチマ書いたりしています^^;

 

このまま息子の勉強にあこがれて、

娘も早くから(と言っても我が家は小学1年生からですけどね)家庭学習をしたい!

と言った時にどんなことをやらせればいいのか考えてみたんですが…( ̄▽ ̄)

 

◆もし娘が小学1年生から中学受験を見越して家庭学習をするなら…???

進学塾に小学3年生 2月から入っても困らないようにするには…???

 

◎漢字を全部終わらせる!

小学1年生で小学1年、2年の範囲を

小学2年生で小学3年、4年の範囲を

小学3年生で小学5年、6年の範囲をするといいんじゃないかな~と

思います(*´▽`*)

 

完全に覚えていなくても、

塾に入って初めて覚えるよりかは頭に入りやすいのではないかと。

◎書き写しをやる!

麻布中学&高校の国語の先生が書かれた

小学生のための読解力をつける魔法の本棚に出ていた書き写し。

 

教科書やアンデルセンやグリム童話などを書き写し、

要点をまとめていく練習をする、というものですが。

 

作文用の問題集をやった方が作文が書けるようになるかな?とも思いますが、

私は本当に国語が苦手…(TーT)

 

作文の添削なんてむぅ~りぃ~(むりかべ風^^;)

 

なので書く力がどこまでつくかは分かりませんが、

ひとまず”書く”ことには抵抗がなくなるように

書き写しを低学年の習慣にしたらいいのではないか?と

 

 

 強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 (一般書) に出てくる、

全然勉強をしていなかった高校生が京大に合格するためにまずしたことが、

文章を写すことだったんだそうですよ。

(この強烈なオヤジさんは、教育関係の仕事をされていたそうで、

 ご自身の経験や知識に基づいて、お子さん3人を大検→京大に

 合格させています)

 

なので、きっと書き写しは有効なんだという結論です(*´▽`*)

 

◎小3 2月までに小学生の範囲の計算を一通り終わらせる!

これも漢字と同様、

1年間で2学年分をやってしまえばいいんじゃないか、と。

 

漢字よりも計算をマスターする方が楽なのではないかと思います^^

学年をまたいで似たような問題も多々出てきますので。

(たとえばたし算の位がちょっと増えたとか)

 

これは息子が使っている計算トレーニングを使いたい!

 



 

◎SAPIXのきらめき算数脳で考える練習も!

自分のことを振り返ると、

小学生のころ、公文の計算はできたんですよ。

進学塾に入る前に方程式の分野までいきました( ̄▽ ̄)

 

ただ、私の誤算はそれで算数ができると思ってしまったことで、

あぁ大いなる勘違い…( ノД`)

 

できるんだからやらなくていいじゃん!ということで、

植木算などのいわゆる算術系だったり、

未だに苦手な図形を全く持って真面目に取り組まなかった…

 

というのが反省点。

 

息子は私のようにおごってほしくない、勘違いしてほしくない、

というわけで公文もさせず計算もそんなに家庭学習でやらなかったところ…

 

そのせいかどうかわかりませんが計算が苦手なおこちゃまに…( ノД`)

 

私と息子の反省点を生かして娘は

計算を先取りするけれど、

だからといって

「私算数できるのよ」

と勘違いすることなく、算数脳で打ちのめされてもらいたい^^;

 

ただ、私は算数脳の解説全くできないので、

夫が娘に付き合ってくれるならやらせたいなーと思います(*´▽`*)

 

 

こんなプランを立ててみましたが、

娘の方が、私に歯向かうので予定通り進まないかもしれません!

 

これから小学1年生を迎える、

将来中学受験をお考えのお子さんに上記、多少参考になれば幸いです(*´▽`*)

 

▼無料でもらえるお試し教材!

今なら無料お試し教材もらえます!ドラゼミで学力アップ

 

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

 お試し添削は終了しましたが、お試し教材は無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

9/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

 

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

⇒当ブログに載せていた、私立中学の学費情報を

 東京都神奈川県の私立中学の学費を公開!

 移行しました!

 ブログタイトル通り、東京都神奈川県内の

 私立中学の学費をアップしていきます♪

 

新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓

⇒新婚時代のご飯や息子の幼稚園のお弁当、

 ハンドメイド作品の紹介など

 

親バカ☆ひよこ日記

⇒2006年生まれの息子、2012年生まれの娘の育児

日記

 

小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログ | 2006年生まれの息子&2012年生まれのアトピー娘と6歳年の差兄弟のいる日常

⇒息子の通う公立小学校の様子と娘のステロイドを使わないアトピー治療について

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。