これなら無料で絶対英語の多読ができる!小学生も中学生もぜひお試しを♪
休校中、ゆっくりと読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?
いつもご覧いただきありがとうございます!
休校が長引きそうですね!
休校の今こそ、息子に英語の多読を、、、と色々試行錯誤しています( ̄▽ ̄)
完全家庭でのことゆえ、まぁ失敗しても学校の勉強に響きませんし~。
で、最近いいのを見つけたのでご紹介します(*´▽`*)
◆これなら無料で絶対英語の多読ができる!小学生も中学生もぜひお試しを♪
なんの教材を使うかといいますと、、、
学研の家庭学習応援プロジェクトです(*´▽`*)
この中に、学研のえほんやさんというアプリがあるんです。
こちらのアプリで今なら1か月間無料で15作品の英語付き絵本が読めるんです(*´▽`*)
読める作品は、
・あかずきん
・ジャックとまめのき
・ブレーメンのおんがくたい
・ももたろう
・おおかみと7 ひきのこやぎ
・3 びきのやぎ
・おおきなかぶ
・ねずみのよめいり
・シンデレラ
・にんぎょひめ
・じゅうにしのおはなし
・さるとかに
・まちのねずみといなかのねずみ
・かちかちやま
・てぶくろ
の15作品です。
けっ絵本なんて!ってバカにしないでくださいね( ̄▽ ̄)
多読って色々なサイトから得た知識ですけれども(自分は受験勉強と大学の必修授業くらいしか英語勉強していませんので^^;)、多読は自分のレベルより簡単で話をもともと知っているものから始めると挫折しにくいそうなんですよ!
中2息子にも見せました。
まぁ絵本ならバカにするかもしれませんが、iPadですからね。
今どきの子、動画なら見てくれるのかしらん( ̄▽ ̄)
でも、一例ですけれども、英語ビギナーだったら、ペーパーテストでtakeの過去形は?と問われて、それを"took"と答えることができても、いきなり
”Little Red Riding Hood took flowers”
という文章で瞬間的に、
took→takeの過去形だから”花を摘んだ”と連想するのって、意外と難しいんじゃないでしょうかね?
まぁ絵本なのでそんなこと考えなくても話わかりますけれどもね^^;
絵本といっても奥深くて勉強になりますよ~ということでございます(英語全くど素人の私が語ることではありませんが…)
小1娘も見ました(まだ娘には英語を勉強させる予定はありませんが…)
学生時代、英語のリスニングが苦手だったわたしもこれならさすがにわかります♪
それに英語の量も結構多いんですよ!
息子には動画を見た後で音読してもらおうと思って、iPadを見ながら英文をうつしてみたのですがね…
意外と量が多くて挫折しました( ノД`)
そんなわけで、動画1回目は見ながら聞く、2回目に音読しながら見る、という風にしてもらいました。
1日1作品見ていくとして15日間多読ができますね^^
1日たった10分、たった10分されど10分。
きっといつか英語で花開く日がやってくるのではないでしょうか?
学研は上記以外にもボカロの動画を無料公開していたり、わかりやすくシリーズの動画を公開していたり、様々なコンテンツを無償で公開してくださっています!
これらを賢く使ってみてはいかがでしょうか(*´▽`*)
いろいろ調べた結果、ラダーシリーズというのは英語多読の定番教材のようです^^
この休校期間中だけでも、+αのお勉強をしてみてはいかがでしょうか???
我が家の息子は現在レベル1の”走れメロス”を読んでいますよ^^
私は1日のノルマのところに付箋を付け替えるだけなのでちゃんと読んでいるかは知りませんが…(*ノωノ)
▼無料でもらえるお試し教材!
通信教育の定番、進研ゼミ!資料請求で無料教材がもらえます!
内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、
お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか?
書く力をつけるにも、
公立中高一貫校対策にも!
現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、
無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを
新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!
学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!
月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^
無料お試し教材もらえます!
また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。
月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!
本日もご覧いただきありがとうございました!
ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村