理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

少しの努力で「できる子」をつくる【小学校前半編】

新規入会キャンペーン開催中!

お買い物はネットスーパーを活用し、その分の余力をお子さんの受験勉強のサポートにあててみてはいかがでしょうか?

生鮮食品も充実【イトーヨーカドーネットスーパー】 最短4時間で商品が手元に!

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

先日、”少しの努力で「できる子」をつくる”という本を読みました。

 

幼児期編の続きです。

 

※関連記事:

shou2.hatenadiary.jp

 

 

◆少しの努力で「できる子」をつくる【小学校前半編】

こちらの本は池田清彦さんという方が書かれています。

もともとは生物学者でいらっしゃるそうですが、進化論、科学論、環境問題論、脳科学、発達心理学など多岐にわたって研究&著書を出していらっしゃるようです。

 

今回ご紹介する”少しの努力で「できる子」をつくる”の内容ですが、、、

あせらず、しかし一番適切な時期に必要な教育を施す―。

その見極め方を押さえれば、たちまち子育ては“楽ちん”で“楽しく”変わります。

生育期別「やるべきこと」「やってはいけないこと」リスト付き。

最小の労力で、最大の効果を上げる究極の子育て術を、人気生物学者が自らのイクメン体験を盛り込んで語ります。

 

※アマゾンより

 

子どもが成長する過程では臨界期というものがあり、物事を習得するのに適した時期があるそうなのです。

言語を習得する時期、数字の概念を習得する時期などなど、、、

その臨界期に合わせて勉強することで、少しの労力で効率よく学力が身につく、というようなことが書かれています。

 

臨界期について、上記の本に載っていた極端な例を挙げると、育児放棄をされていて言葉に接することのなかった子どもが、言語に関して臨界期を過ぎてから言葉を教えられても、残念ながら言葉を習得することはできない、、、といった具合にです。

 

 

とても読みやすい本なので、ぜひお手に取っていただきたいのですが、、、ご参考までに目次だけ書くと、

 

〇胎児期:母親が世界である

※あまり妊婦さんはこのブログを読んでいらっしゃらないかな?と思い勝手に省略させていただきますm(_ _)m

 

〇乳児期:脳の基本構造をつくる

※あまり乳児がいらっしゃる親御さんはこのブログを読んでいらっしゃらないかな?と思い勝手に省略させていただきますm(_ _)m

 

〇幼児期:人間のはじまり

以下の記事に記載したのでどうぞご覧くださいね^^

shou2.hatenadiary.jp

 

 

〇小学校前半:暗記のすすめ

競争という新しい要素にどう対処するか?

まずは計算の基礎を叩き込む

九九は必修です

漢字も徹底的に覚える時期です

この時期の暗記は一生ものです

文章のリズムを知ろう

遊びこそが大事な仕事です

強すぎる親は罪です

どうして、いじめが悲惨になったのか?

いじめに強い子は、いじめに強い親から生まれる

いい性格の子どもにどうやって育てるか?

生涯の趣味を発見しよう

暴力とのつきあい方を学ぼう

うまい褒め方と叱り方

体罰は頭ゴツンまでならOK

優等生の挫折には気を付けましょう

後伸びする子の基礎はここにあります

親は過度に熱心になってはいけない

 

太字にした項目について、我が家の場合を書いてみたいと思います。

 

★まずは計算の基礎を叩き込む

息子には叩き込めませんでした~(TーT)

なんかやってもやっても目の粗いざるに砂を入れているようで、抜けていくというか・・・

その分、小2で銀河鉄道の夜を音読したり、目に見えた何かをしたわけではないですか、きっと国語については力がついたのではないかと思います( ̄▽ ̄)

 

サピに通っていたころ、国語は偏差値70近く(60後半)とったこともちらほらありましたし(*´▽`*)

 

でも、国語1強でも、算数理科社会で相殺されてしまうんですよね…( ノД`)

社会は最終的に稼げる科目になったのでよかったですが。

 

一方で娘はなんか、勝手に暗算とかできちゃってるし。

 

娘がお友達に教えてもらって寿限無を早口で1分以内で言えるかというのに、最近並々ならぬ情熱を燃やしているんですよね。

ストップウォッチで自分で時間を計っているんですが、リセットするのを忘れたらしいんです。

 

「1分3秒からストップウォッチをスタートして、2分になったら何秒たってるの?」

 

と聞いたら、普通に

 

「57秒でしょ」

 

と答えていましたからね(゚Д゚;)

 

息子の時には考えられないです。

でも、娘はその分、文章読むの面倒くさ~国語苦手~みたいなことを今から言ってしまっていて、それはそれで不安です…( ノД`)

文武両道ならぬ、文理両道でお願いしたいです。

 

★九九は必修です

九九は普通に小学校に通っていればできるようになると思います(*´▽`*)

九九ってものすんごい、小2の算数で力を入れておきますけれど、九九よりも小2の算数の単位の変換の方が難しいと思いますけれどもね。

こっちはあまり時間かけずさらっと行くんですよね。。。

 

我が家の息子は、陰山プリントで結構単位変換やりましたねぇ~

やったけど受験期でも怪しかったですが(TーT)

 

 

★漢字も徹底的に覚える時期です

うーん、、、、漢字、うちの子たちあんまり好きじゃないです。

私は、ひたすら同じ漢字を毎日何十個も書いて覚えるのが苦ではありませんでした。

公文だったり、ピアノを習っていて、決まったことをやるというのが小さいころから当たり前に育てられてきたからかもしれません。

 

これはこう仕向けてくれた親にはありがたいと思いますが、その一方で、自分自身が創造性や融通が利かないようにも思っています(*ノωノ)

 

まぁ何もやらずボケーーーっとしてたら地道に身につく基礎学力も持ち合わせず、創造性のかけらもないただのお〇かさんになっていた可能性も大ですが(*ノωノ)

 

ちなみに、自分自身はゲシュタルト崩壊を経験したこともありません。

ゲシュタルト崩壊、息子から教えてもらったんですが、同じ字を何度も書いているとなんだか何を書いているのか訳が分からなくなってくる現象のようですね。

息子のゲシュタルト崩壊は速攻ですよ( ̄▽ ̄)

もうちょっとねばってほしいところです。

 

娘はまだ鉛筆の持ち方が怪しいんですよね(TーT)

なので、あまり鉛筆を持たせたくなくて、補助のはなまるくんをつけたら?というのですが、それはプライドが許さないらしく・・・。

 

そんなわけで、漢字は学校オンリーになっています。

 

文章のリズムを知ろう

娘には、光村ライブラリーの本を音読してもらっています。

地道な労力を嫌う子なので、そんなに1日あたりの量は多くありませんが。。。

 

息子が低学年の時は、麻布の国語の先生が書かれた読解力をつける魔法の本棚に載っている推薦図書を一緒に音読したりしていました。

 

 

遊びこそが大事な仕事です

そうなんですよね!

そうなんですよ、、、

 

でも、学年の半数以上が学童に行ってしまう娘の代ではなかなか放課後遊ぶ約束をしてこれないのですよね、、、( ノД`)

 

息子のころと比較しても断然共働き家庭が増えていますね~。

 

娘にはまだまだ、幼稚園時代のように、外で思いっきり遊んでほしいんですけれどもね。

 

 

生涯の趣味を発見しよう

これは息子はいいかなと思います(*´▽`*)

 

 

電車 虫 魚

 

 

の ザ・男子です!

 

虫分、魚分はもうだいぶ薄れてきてしまいましたけれどもね。。。

でも、結婚して子どもが生まれたり、そのうち年取って孫ができたらまた一緒に楽しめるかもしれないですよね(*´▽`*)

 

電車愛はいまだ健在です(*´▽`*)

 

 

 

娘も何か見つけられるといいなと思いますが、、、

私が無趣味、暇なときは寝る食べるをうん十年続けてきた元女子なので、あまりアドバイスができません(TーT)

 

 

我が家のゆるゆる~な家庭事情でした(*´▽`*)

 

 

 

「あ、〇〇しておくといいかな?」くらいで、小学校低学年のお子さんがいらっしゃる親御さんは、上記の内容を意識なさってみてはいかがでしょうか?

 

 

上記以外の本も面白そうですよ^^

 

楽天お買い物マラソン開催中!

過去問や問題集、冬物、インフルエンザ予防グッズ、重くて運ぶのが大変なお米やお水など、、、この機会にお得にお買い物なさってはいかがでしょうか?

 

ポイントアップにはエントリーが必要ですのでお忘れなく!!

楽天市場のお買い物マラソン、こちらからエントリーできます!

▼無料でもらえるお試し教材!

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!  

内容ぎっしり!充実したお試し教材が無料でもらえるので、

お試し教材だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか? 

 

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」

 書く力をつけるにも、

公立中高一貫校対策にも!

現在、秋の無料キットキャンペーンをやっており、

無料お試し教材に加え、全員にクリアファイルを

新1年生はクリアファイル+ひらがな表をもらえます!!

 

勉強サプリ/今なら1週間お試し無料

 今なら一週間無料で使えます!!

 

月刊教材ポピー

学校で使っているドリルをつくっているさんけん社が作っている通信教育なので、学校での指導、勉強内容と合致しています!

月刊教材ポピー は、学校の勉強が分かり、学校の成績がアップし、勉強に自信を持つきっかけになるかもしれません^^ 

無料お試し教材もらえます!

また有料ですが1か月だけ体験する!ということも可能です。

 

月800円の小中学生用プリント学習。学校の教科書と同じ内容で成績UP!

11/20まで初回教材が無料になるキャンペーンを開催中! 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!

 

ブログ村に参加しています!応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。