理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

置き勉しすぎ(T^T)

今年度も、毎週金曜日は自主学習ノートという面倒くさい宿題が出ます…( ノД`)

 

てか、別に自主学習ノートを宿題にしたところで、

普段学習習慣のない子がまじめに勉強するとも思えないんですけれどもね…┐(´д`)┌

 

 

我が家の場合は、娘が、

 

THE 置き勉派

 

のため、一切合切学校で何を勉強しているのかわかりません…( ノД`)

 

 

いやいや、息子の時なんて置き勉許されなかったんですが、

時代は変わりましたね…。

 

毎日時間割そろえて、そろえた割には忘れ物しまくって怒鳴られまくってた息子が不憫でならない…( ノД`)

 

 

で、自主学習ノートって別に何やってもいいんですよ!

 

だから家でやっている中学の数学の計算とか、

英語の音読している部分を書き写すとか、

別にそんなんでもいいんですよ。

 

受験する子は塾のプリントコピーして貼り付けているだけでもOKらしいですし。

 

 

 

息子の時は中学受験する子を敵対視するえこひいき教師に当たってしまい、とてもじゃないけれどそんなことできなかったですが…

 

 

 

毎週毎週娘がやることなーい、って愚痴るんですよね^^;

迷う時間が長すぎる…

 

だから家でやってる勉強写していけば?って言ってるのに、

それはいやらしい。

 

 

なんとなく、学校でやっている勉強の内容を当たり障りなくノートに書いていきたいらしい。

 

 

 

が、教科書もない、

ノートもない、

ドリルもない、、、、

 

 

 

それじゃ、

 

分~か~り~ま~せ~ん~~~~

 

 

 

せめて、教科書1冊かドリル1冊、持って帰ってきてくれませんかね^^;

★自主学習用に小6の市販ドリルでも買っておこうかな、、、


 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小6計算 (早ね早おき朝5分ドリル) [ 学研プラス ]
価格:660円(税込、送料無料) (2024/5/3時点)


 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。