理系卒の国語苦手なかーちゃんが、息子をどーにか私大文系に&もしかしたら娘をどこかの私立中学に合格する手伝いをするブログ

2019年中学受験終了の息子は、SAPIXは小4冬期講習~小6の5月まで→個別指導1か月半のみ。某中高一貫校に合格!中堅以下でも万々歳です(*´▽`*)次は娘が2025年になるべくお金をかけず中堅以下を目指します。

空中ヨガ体験に行きました!

先日、娘と空中ヨガ体験に行ってきました。

 

感想、、、

 

 

 

結構怖い( ゚Д゚)

 

 

 

 

私もうちょい優雅な癒し的なものだと思っていたんですが・・・

 

 

 

教室によっても異なるかと思いますが、

1時間のレッスンのうち、

布全体に入っていた時間(癒しの時間と思われる時間)は最後の数分だけ。

 

 

それ以外は布に手をひっかけたり、

足をひっかけたり、

普段凝っている部分などをほぐしたり動かす運動がメインでした。

 

で、布に座ってブランコみたいにしましょう!と言われて、

そのまま楽しい感じかと思いましたら、

頭を下にして、

足で布を上っていく動きだったり、

そこから、くるっと回転で着地する動きなどもしました( ゚Д゚)

(鉄棒の足抜き周りみたいな感じです、イメージつきますでしょうか?)

 

 

そんな動き、小学生の時にしただけでもう30年以上してないです。。。

 

いや、この動作やるまえに自分、ちゃんと着地できるんだろうか?と

ちょっと、いや、かなり心配になりました( ̄▽ ̄)

 

 

若い娘の方がついていけるかなとたまにチラチラ見ていたら、

ヨガ初めてだったので、

先生の指示が分かっていない部分もありました。

 

で、うちの娘、股関節と肩が固いので(体操のコーチに言われている・・・)、

股関節動かす動きがつらかったみたいです。

 

そんなこんなで夏休みこもりっぱの娘を外に連れ出した貴重なひと時でした^^;

 

ほんと、我が家の娘、

習い事は夏休み基本お休み、

塾もいっていない、

ので、、、

 

 

 

ほぼ家でぐうたらしています( ノД`)

 

 

今週1週間、私、仕事がお休みだったので、

その姿を自らの目で確認いたしました・・・・・・( ノД`)

 

 

 

娘に対し、

夏休みだから存分に休んでいいよ、という気持ちと

もうちょっと勉強とかした方がいいんじゃない?という気持ちが

せめぎあっておりますが・・・(--;

 

 

まぁ私もお盆休み1週間(パート先が夏季休業のためお休み)やったことと言えば、、、

 

・すたんちゃんのお誕生日配信を見て夜更かし

・自分のswitchにてとぷよダウンロードしてひたすらテトリス

・漫画読む(鋼の錬金術師、デスノート)

・UMMのファンクラブに入ってファンクラブ限定動画見る

・シクフォニ2周年記念配信を娘のお付き合いで見る

 

というまぁ引きこもりの日々でした^^;

 

 

あ、いちおうピラティス体験&入会しましたが、

入会後の初回は台風で教室閉鎖になりまして・・・( ノД`)

 

 

 

引きこもり度満点のパート夏休み期間でしたが、

唯一の後悔としては・・・

 

夏休み終了初日にバカラ(UMMとかクレノアとか出るライブ)があった( ゚Д゚)

 

 

もっと早く見つけておけば(ってもう半年前とかじゃないと無理ですが)、、、

 

 

 

頑張って有休ためておいたのに…( ノД`)

 

 

 

 

 

今回は無理・・・

 

 

子どもの学校行事などに残りの有休は次もらえるまで温存しなくては・・・

 

 

 

あーーー残念( ノД`)

 

 

 

★まだまだ暑いの嫌ですが、夏の果物を食べるのは楽しみ(*^▽^*)


 


 

Copyright © 2014 私立中学受験事情&我が家の家庭学習事情 All Rights Reserved.
当サイトの内容・画像など無断転載、複製(コピー)はご遠慮ください。

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。